プロ直伝!デジタル映像制作実践ワークショップ(坂井市) |
|
内容 | 映像業界の第一線で活躍する映像クリエイターを招き、映像制作のワークフローや映像をクウォリティアップするための様々なテクニックから、映像の配信までを学びます。加えて、今回は「ストップモーション技法」についてワークショップ形式で学びます。 ◆日 時:平成28年3月6日(日) 10:00~17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・自分が興味のある動画を制作したい方。配信したい方。 ・自分が作った動画がプロっぽく見えるコツを学びたい方。 ・配信をしている動画の視聴回数アップやPR方法について学びたい方。 ・ストップモーションを用いて他の動画とは一味違う動画を作成したい方。 ◆定 員:10名 ◆受講料:1,000円 テキスト料:0円 ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: ・動画制作から配信までの基礎知識 ・実践ワークショップ「ストップモーション」 ・プレゼンテーション ◆講師: 榎 智洋 氏(EcKO) 映像編集会社「EcKO」代表。 映像制作をはじめ、劇団主宰、TVレポーターなど、映像・エンターテインメント系の分野でマルチに活躍中。 受講生からは、「分かりやすい」「楽しい」と好評を得ている。 今城 晃治 氏(7-D) 映像制作会社「7-D」。 大学院卒業後、金沢にて映像編集マン(エディター)としてCM・番組・企業VP制作に従事。帰福後、映像制作会社にて撮影業務や、企画・制作全般に従事し、2015年独立。 プロジェクションマッピングや創作・実験映像等の研究・試作に励む傍ら、福井ケーブルテレビ番組「イマギッシュ9」に出演。 ◆ココがポイント: ・初めての方でも「楽しく」「分かりやすく」学習できます。 ・動画制作から配信までの方法をプロの講師から学習できます。 ・人気のストップモーション動画の作成手順をイチから学習できます。 ※ストップモーションとは? 静止している物体を1コマ毎に少しずつ動かしカメラで撮影し、 あたかもそれ自身が連続して動いているかのように見せる映画の撮影技術、技法。 最近、映像配信サイトやブライダル映像などに人気の技法。 ◆前提知識・参加条件: ・パソコンの基本操作(マウス操作、文字入力、漢字変換)ができること。 ◆準備物 ・カメラ(スマホでも可) ・編集用パソコン(希望者のみ) ※パソコンについては、1人1台備え付けで貸出できますが、 持参される方はご自分のPCをご利用頂くことも可能です。 |
開催期間 | 2016年03月06日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h27&id=0044 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2016年02月05日 |