宇宙アイデアソン in 福井 2016 |
|
内容 | 毎年、NASAの主催で、NASAが公開した宇宙データを利用して、ソフトウェア開発を行うイベント「International Space Apps Challenge(以下Space Apps)」が、今年も4月23日~24日に、全世界90主要都市で世界同時開催されます。 そのプレイベントとして、製品やサービスのアイデア出しを行うイベント(アイデアソン)を、福井県の産業情報センタービル コワーキングスペースにて開催します。壁一面に広がったホワイトボードや快適なネットワーク環境を使って、ユニークで自由なアイデア出しをぜひ一度ご体験ください! 開催日:平成28年 2月 20日(土)10:00~13:00 会場:福井県産業情報センター コワーキングスペース 主催:(公財)ふくい産業支援センター、SpaceApp 福井事務局 協力:福井工業大学 宇宙に関するアプリ・グッズ開発、社会問題の解決に興味のある方(純粋に「宇宙が好き!」という方の参加ももちろんOKです)。プログラマや技術者、研究者から、様々な業種のビジネスパーソン、学生など、広い世代・職種の方々にご参加頂けます。 ■特別講演 講師 湯村 翼(ゆむら つばさ)氏 石川在住の社会人学生。 情報通信研究機構 有期技術員/北陸先端科学技術大学院大学 博士課程/おうちハック同好会幹事。 2012年より、NASAのデータを使って宇宙のアプリを作るハッカソンInternational Space Apps Challenge Tokyoに参加し、2013年に「Personal Cosmos」で最優秀賞を受賞。2014〜2015年は事務局長を務めた。 Mashup AwardsにはMA9から累計6作品を応募。MA10では「自己主張するキーボード」でMashup Battle 2nd Stageに進出、MA11では「飯テロ金沢」でぐるなび賞を受賞、「寝返りブロックくずし」でおばかアプリ部門賞を受賞し決勝進出。 ■イベントの流れ オープニングセミナー、特別講演、チーム分け、アイデアソン、プレゼンテーション(発表)タイム、クロージングセレモニー |
開催期間 | 2016年02月20日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 交流会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 大西 TEL:0776-67-7411 E-mail:ebiz-g ![]() |
詳細ページ | https://upgradefukui.doorkeeper.jp/events/36715 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2016年02月08日 |