営業マンのためのタブレット・スマホ術~タブレット・スマホを業務に活かす~(坂井市) |
|
内容 | 最近、タブレット・スマートフォンを会社のIT 化に上手く活用している事例が多く出てきています。これらの活用事例には、必ず、適切なクラウドサービス(アプリケーション)とセットで使われています。 当研修では、今後ますます活用されるタブレット・スマートフォンの具体的な活用事例を知っていただき、実際に身近なクラウドサービスを使ったアプリケーションの作成演習をとおしてクラウドサービスを理解し、企業経営に効果をもたらすIT化の取り組みを学んでいただきます。 ◆日 時:平成28年5月25日(水) 10:00~17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・営業活動にタブレットやスマホを活かしたい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:7,500円(税込・テキスト料込) ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: クラウドサービスについて ・クラウドとは? ・身近なクラウドサービスの事例 ・中小企業のIT化は Google ドライブを使ったアプリケーションの作成演習 タブレット・スマートフォンの活用事例紹介 ・経営者がまず使おう ・タブレットならでは! ・業務課題を乗り越える ・顧客とともに 小売り現場が変わるタブレット・スマートフォンの活用法 最近話題のクラウドサービス 営業マンのためのタブレットプレゼン演習 業務に活かすIT企画の作成演習 ・課題解決策の抽出 ・IT活用による課題解決策のアクションプラン 発表と質疑応答 ・・・など ※研修環境(使用ソフト等):Windows7、Google Chrome等のWebブラウザソフト ※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 ※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。 ◆講師: 横屋 俊一 氏(NPO法人福井県情報化支援化協会) 株式会社ナレッジ21 取締役会長。ITコーディネータ。 中小企業基盤整備機構の経営支援アドバイザーとしての経験と、ITコーディネータとして多くの中小企業をコンサルティングしているスキルを生かし、IT経営を実現するための経営戦略支援と投資効果の上がる情報化を支援していきたいと考えています。 ◆ココがポイント: ・費用をかけずに、まずやってみて、効果を確認することができます。 ・会社にどのように導入・活用できるか、IT企画の作成方法も学べます。 ◆前提知識・参加条件: ・パソコンの基本操作(マウス操作、文字入力、漢字変換)ができること。 |
開催期間 | 2016年05月25日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h28&id=0044 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2016年04月20日 |