Web配色の基礎~基本を学んでクオリティの高いサイトを目指す~(坂井市) |
|
内容 | Webデザインと情報デザインの基本的な考え方、色彩、タイポグラフィ、ユーザビリティといったWebデザインに必須の基本項目について、カラーカードやPCを利用した演習をしながら学習します。また実在のWebサイトを見ながら、配色のよしあしを客観的に見分ける考え方についても学べます。 配色の基本を押さえ、伝わりやすく引き込まれるWebサイト制作を目指します。 ◆日 時:平成28年6月30日(木)、7月1日(金) 10:00~17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・サイトの更新管理でお悩みの企業ウェブ担当者の方。 ・WebデザイナーやWebディレクター。 ◆定 員:20名 ◆受講料:17,900円(税込・テキスト料込) ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: 「色彩」の基本知識 「文字」の基本と読みやすさ レイアウトデザインの基礎 Webサイトを使いやすくする色の使い方 色彩設計の考え方と色の選び方 配色のよしあしを見分け方 スマートフォン・タブレットでの色の使い方 トラブルを避ける色決定と伝達のコツ ・・・など ※研修環境(使用ソフト等):Windows7、Adobe Illustrator CS5 ※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 ※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。 ◆講師: 坂本 邦夫 氏(カラー&Webデザイン フォルトゥナ) 1973年、大阪府東大阪市生まれ。関西大学文学部史学地理学科卒業。2004年、色彩に関するノウハウをまとめたウェブサイト「基礎からわかるホームページの配色」を公開。以後、Web制作コンサルティングを主な業務としながら、書籍や雑誌などへの寄稿・セミナーなどで、ウェブにおける色彩環境の向上を使命として活動。日本色彩学会正会員。主な著書に『ウェブ配色 決める!チカラ 問題を解決するコミュニケーション』(ワークスコーポレーション)、『ウェブ配色 コーディネートカタログ』(技術評論社)、監修に『ウェブデザイン&配色の見本帳』(エムディエヌコーポレーション)。 ◆ココがポイント: ・最低限おさえておきたいWebに特化した色彩の基礎知識や色彩設計のノウハウを、カラーコンサルタント・Webデザイナーとして活躍している講師から直接学べます。 ◆前提知識・参加条件: ・パソコンの基本操作(マウス操作、文字入力、漢字変換)ができること。 |
開催期間 | 2016年06月30日 〜 2016年07月01日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h28&id=0023 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2016年05月24日 |