ソフトウェア技術者サミット in 福井 2016 |
|
内容 | 日本を代表するITアーキテクトの皆さんに、福井で語っていただきます! 一緒に福井で一流のソフトウェア エンジニアになる方法を学びましょう。 学生さん、新人さん、大歓迎です。 ◆会 場: 福井大学 文京キャンパス 総合研究棟VII (工学3号館 / 情報・メディア工学科) 311L講義室 福井県福井市文京3丁目9番1号 ◆プログラム: 基調講演「 クラウド時代のエンジニアについて」 鈴木 雄介氏 現在、システム開発において新しい技術トレンドが産まれています。講演ではアジャイル、クラウド、DevOps、マイクロサービスアーキテクチャなどの技術トレンドを解説し、その中でエンジニアがどのようなキャリアを考えるべきかお話ししたいと思います。 「Windows開発者のための継続的デプロイ on AWS」 福井 厚氏 このセッションでは、普段 Windows 上の .NET を利用して開発を行っている開発者、運用者を対象に AWS CodeDeploy や AWS CodePipeline を利用して AWS クラウドに対して ASP.NET Core アプリケーションの継続的デプロイを行う方法について解説します。ASP.NET Core はマルチプラットフォームで動作する .NET ベースの Web アプリケーションを開発できるので、Linux など将来のマルチプラットフォームへの展開も視野に入れてご説明します。 「良い設計とアーキテクチャ」 小井土 亨氏 ソフトウェアの設計は、最適解(設計者が最も良いと思う答え)を作る作業です。したがって、作業者によって結果が異なることも多いです。 チーム全体で良い設計をするために有効なアーキテクチャの考え方とその定義方法について解説します。 「テスト駆動開発ライブ〜C#ペアプログラミング実況中継」 平鍋健児氏/小島 富治雄氏 アジャイル開発の技術プラクティスの一つであるテスト駆動開発(TDD)。この手法は本で読んでもなかなかコツがつかめません。ペアプロによるC#で、簡単な例をライブコーディングします。持ち込みPCでのハンズオン参加も歓迎! アーキテクト パネル「~アーキテクトが語るソフトウェア開発で大切なこと~」 モデレーター 福井 厚氏/小島 富治雄氏 パネラー 鈴木 雄介氏/小井土 亨氏/平鍋健児氏 著名なアーキテクトの皆さんにソフトウェア開発について語っていただきます。 ライトニングトーク ライトニングトーカー数名募集中! 一人5分! ◆講 師: 鈴木 雄介氏 グロースエクスパートナーズ株式会社 アーキテクチャ事業本部 執行役員 日本Javaユーザーグループ 会長 流通系システム企業、オンラインマーケティング企業、フリーランスなどを経てグロースエクスパートナーズ株式会社の創業に参画。 エンタープライズ分野のITアーキテクト、プロジェクトマネージャーとして活躍。 2013年より日本Javaユーザーグループの会長を拝命。 「ソフトウェアアーキテクトがしるべき97のこと」監訳(オライリー)、日経コンピューター「クラウド時代のアーキテクチャ設計」連載中、その他執筆多数。 福井 厚氏 (fatushi@) アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 技術本部エンタープライズソリューション部 ソリューション アーキテクト メーカーサポート、ソフトハウス、SIベンダー(国産、外資)、開発系コンサルティング ファームを経て2015年7月 よりアマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社でソリューション アーキテクトとして活動。 2008年8月、Microsoft Certified Architect for Solutions Certification (MCA) に認定される。 マイクロソフトMVPアワード受賞歴11回(2015年7月にMVP 終了) C#を愛し、.NETが大好きなエンジニアとして .NET開発者向けにAWSを普及する活動を実施中。 好きなAWSサービス: AWS IoT、CodeCommit、CodeDeploy、CodePipeline 小井土 亨氏 日本科学技術連盟 SQiP運営委員 日本XPユーザグループ運営スタッフ .NETベースの業務パッケージの基盤開発を10年。 30年間パッケージ開発を経験、継続中。 平鍋健児 (ひらなべけんじ) 氏 株式会社永和システムマネジメントおよび株式会社チェンジビジョン代表取締役社長 福井から全国へ、世界へ技術発信したいと考えている技術社長。UMLエディタastah*(旧JUDE)の開発、アジャイルジャパンの立ち上げ等、ソフトウェア開発をより協調的に、創造的に、そして なにより、楽しく変えたい! 小島 富治雄氏 福井情報技術者協会 [FITEA] 代表 Microsoft MVP (Jul.2005-Jun.2016) ◆定 員: 100名 ◆参加費:無料 |
開催期間 | 2016年07月16日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
福井情報技術者協会 [FITEA] 福井情報技術者協会 [FITEA] 小島富治雄 TEL:E-mail:f_kojima ![]() |
詳細ページ | https://fitea.doorkeeper.jp/events/45122 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2016年06月03日 |