ウェアラブル・AR技術ビジネス事例セミナー |
|
内容 | ◆セミナー概要 ウェアラブル・AR分野がさらなる進化を遂げています。デバイスはより 小型軽量化を実現し、利用の幅が大いに広がっています。また、工場等 での活用を想定したヘッドセット(ヘルメット一体型スマートグラス)も 各社あわせて発売。IT企業だけでなく製造業においても、より具体的に 新しいビジネスを描けるようになってきました。 本セミナーでは、スマートグラスの代表格である「MOVERIO」の新製品を ご紹介。機能の解説だけでなく、最新のアプリ提携事例や劇場への 導入事例などについてもご紹介します。 加えて、今年1月に開催した第3回ウェアラブルEXPOにて、大変好評を得た 出展企業様の取組みなどについてお話いただきます。 ◆開催日時 イベント:ウェアラブル・AR技術ビジネス事例セミナー 開催日:平成29年3月24日(金)13:30〜15:30 会 場:福井県産業情報センター2階 会議室AB 対 象:ウェアラブル端末・AR技術を活用したビジネスに関心のある 県内IT企業、製造業等の経営者または技術者など 申 込:下記申込サイトからお申込みください >> http://www.kokuchpro.com/event/w_ar_20170324/ お電話:0776-67-7411 Email:ebiz-g@fisc.jp からも お申込み可能です。 参加費:無料 主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆プログラム ○ARを活用したビジネス事例 13:30〜14:15 ~エプソンのシースルースマートグラスのご紹介~ 登壇:エプソン販売(株)金沢営業所 城山 俊朗 氏 (1)新製品の機能紹介、開発秘話の紹介 ・「視聴から体験へ」MOVERIO(BT-300)の紹介 ・「作業現場の革新」MOVERIO Pro(BT-2200)の紹介 +MOVERIO Proパートナープログラムの説明(※1) (2)活用シーンの紹介 ・第3回ウェアラブルEXPOへの出展事例紹介 ・アプリケーション提携(映像配信サービス「U-NEXT」と提携など) ・AR演出の導入事例(劇場明治座でのMOVERIO採用事例など) ※1 MOVERIO Proパートナープログラムとは? MOVERIO Proを活用し、作業現場を革新する顧客価値を創造する企業を パートナー企業として募集するプログラムです。 ※2 実機の調達について 現在エプソン側と調整中です(人気商品で品薄のため調達できない 可能性もございます)。 ○第3回ウェアラブルEXPO報告会 14:20〜15:20 今年1月に開催し、大盛況だった第3回ウェアラブルEXPO。 当産業支援センターブースに共同出展していただいた企業様から、 開発のきかっけや今後の取組み等についてお話いただきます。 <共同出展製品> (1)KSTワールド(株)・福井大学 共同開発 ・眼鏡型ディスプレイとその光学基幹部品: 通常の眼鏡と変わらない外観と機能を求めて (2)井上リボン工業(株) ・シムライト: 光ファイバーを織り込んだテープがLEDで発光するウエア ・導電リボン: 導電繊維を織り込んだリボン ・金属探知機能付傷テープ: 金属探知機に反応する傷テープ ○名刺交換会 15:20〜15:30 登壇者、参加者のみなさまとの名刺交換会 ※プログラム内容については、予告なく変更させていただく場合がございます。 予めご了承くださいますようお願い申しあげます。 ◆プラスワン情報 翌日(3/25(土))には、同センターでウェアラブルとVRをテーマにした セミナー&アイデアソンも開催します! >> 詳細についてはコチラをチェック http://www.kokuchpro.com/event/vr0325/ ◆問い合わせ先 (公財)ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ 担当:大西 TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 |
開催期間 | 2017年03月24日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ 大西 TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:ebiz-g ![]() |
詳細ページ | http://www.kokuchpro.com/event/w_ar_20170324/ |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2017年03月13日 |