1日で学ぶ!IoT入門(坂井市) |
|
内容 | すべてのモノがインターネットでつながる時代になりました。センサー等の多くのモノから収集される情報は新たな価値を利用者にもたらすといわれています。 本講座では、Internet of Things(IoT)の最新動向を含む、IoTの関連技術を学ぶとともに、簡易的なIoTシステム構築の実機演習をとおして自社への活用イメージを掴んでいただきます。 ◆日 時:平成29年9月15日(金) 9:30~17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・IoTの業務への活用に興味のある方。 ・IoTの全体像について学びたい方。 ◆定 員:12名 ◆受講料:16,400円(税込・テキスト料込) ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: IoT(Internet of Things)の概要 ・IoT(Internet of Things)とは何か ・IoTの市場動向 ・IoTのユーザー事例 ・IoTを取り巻く動向 ・IoTに至る歴史 ・IoTの全体像 ・IoTのリスク ・IoTの実現に向けた計画作成 ・実現するためのフレームワーク IoTの構成要素 ・センサー ・ネットワーク ハードウェア、電子部品 ・IoTとハードウェア、電子部品 ・ボードコンピュータ ・ボードコンピュータの構成要素 ・電子部品 ※研修環境(使用ソフト等):Windows10、Teraterm ※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 ※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。 ◆講師: 拝野 晃希 氏(㈱富士通ラーニングメディア) 富士通ラーニングメディアで、IoT・ビッグデータ、BI(ビジネスインテリジェンス)関連のコースを担当しています。 IoTやデータ分析スキルの需要が拡大している背景や必要性、ビジネス上でどの様に活用できるかをお伝えしながら講習会を進めてまいります。 ◆ココがポイント: ・IoTとは何か、どのように活用ができるかがわかります。 ・簡易的なIoTシステム構築についても体験することができます。 ・自社やお客様へのIoTシステムの適用について検討できるようになります。 |
開催期間 | 2017年09月15日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h29&id=0048 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2017年08月03日 |