北陸地域ICTイノベーションセミナー2017 |
|
内容 | 総務省北陸総合通信局では、ICTの利活用による地域貢献や地域の活性化を図るため大学や地域の中小・中堅企業等の研究を支援する「戦略的情報通信開発推進事業(SCOPE)」を推進しています。 このたび、「戦略的情報通信開発推進事業(SCOPE)」の研究成果を北陸地域へのビジネス展開や社会実装に繋げることを目的として、下記のとおり「北陸地域ICTイノベーションセミナー2017」を開催します。 ◆日時:平成29年11月28日(火)13:30 ~ 17:00 (研究成果デモンストレーション・ポスター展示 13:00 ~ 17:00) ◆場所:金沢東急ホテル 5F ボールルーム (石川県金沢市香林坊2-2-1) ◆内容: (1)基調講演 演 題:「ICTによる水産業の変革」 講 師:公立はこだて未来大学 教授/マリンIT・ラボ所長 和田 雅昭(わだ まさあき)氏 (2)総務省におけるICT分野のイノベーション創出に向けた取組 説明者:総務省国際戦略局 技術政策課 技術調査専門官 河野 隆宏(こうの たかひろ)氏 (3)戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の成果発表 SCOPEの「地域ICT振興型研究開発」として現在研究委託中の課題の中から、北陸3県で研究開発が行われている次の5課題について研究成果を発表します。 <発表1>自動運転自動車の地域振興への活用に向けた研究開発 金沢大学新学術創成研究機構 自動運転ユニット ユニットリーダー 准教授 菅沼 直樹(すがぬま なおき)氏 <発表2>眼鏡産業の高付加価値化を目指すアイ・ウエア型レーザ・ディスプレイ超小型化技術の研究開発 福井大学 産学官連携本部 客員教授 勝山 俊夫(かつやま としお)氏 <発表3>トイレ排出生理現象データを活用したクラウド健康ネットワーク技術に関する研究開発 富山大学大学院 理工学研究部(工学) 教授 中島 一樹(なかじま かずき)氏 <発表4>高機能センシングと個人情報活用による独居高齢者の安心・安全・快適なコミュニティ創造 富山県立大学 工学部 電子・情報工学科 教授 松本 三千人(まつもと みちと)氏 <発表5>発達障害児者の個人特性に応じた教育支援システムの開発研究 福井工業高等専門学校 電子情報工学科 准教授 小越 咲子(おごし さきこ)氏 (4)研究成果デモンストレーション・ポスター展示 会場内に研究成果のポスターを展示し、研究者によるデモンストレーションをセミナー前後や休憩時間にて実施します。 ◆定 員:100名 ◆参加費:無料 ◆申込方法: 本セミナーに参加希望の方は、北陸情報通信協議会のホームページにて11月20日(月)までにお申し込み下さい。 http://www.hokurikutelecom.jp/ ◆問合せ先:北陸総合通信局 電気通信事業課 電話 076-233-4421 FAX 076-233-4499 E-mail:hokuriku-jigyo_seisaku@soumu.go.jp ◆主催等: 主催:総務省北陸総合通信局 北陸情報通信協議会 ICT研究開発機能連携推進会議(HIRP) 後援:北陸経済連合会 一般社団法人電子情報通信学会北陸支部 |
開催期間 | 2017年11月28日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 報告・発表会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
北陸総合通信局 電気通信事業課 TEL:076-233-4421 FAX:076-233-4499 E-mail:hokuriku-jigyo_seisaku ![]() |
詳細ページ | http://www.hokurikutelecom.jp/ |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2017年11月08日 |