福井県中小企業産業大学校名誉校長特別講演会『高付加価値のものづくりを目指して』 |
|
内容 | 【ねらい・特徴】 最近の中小企業を取り巻くビジネス環境は、IoTなどの技術革新、生産性向上、労働力不足、海外の政治・経済などにより、厳しい局面になることも予想されます。こうした中でも、事業を伸ばし続けていくためには、ものづくりやサービスの高付加価値化に取り組まなければなりません。知的財産権の活用や行政の支援策を上手に活用することが極めて有効です。 この講演会では、我が国の将来を担う若手経営者や経営幹部に今求められていることは何かを、中小企業産業大学校の名誉校長と福井県発明協会会長も兼ねるオンリーワンのものづくりを70年以上貫いてきた経営者が自らの経営哲学を参加者に問いかけます。また、知的財産権を活用した成功例もご紹介します。 【研修日】 11/19(月) (1日/1.5時間) 【対象者】 全般 【受講料】 無料 【講 師】 名誉校長 三村 義雄 [オノダニグループ 社主] 弁理士 平崎 彦治 氏 【定 員】 100名 【会 場】 福井県中小企業産業大学校( 福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775 ) |
開催期間 | 2018年11月19日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | http://http://www.fisc.jp/human-resources/00412/ |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) |
更新日 | 2018年10月24日 |