第5回 サステナブルテクノロジーセミナー バイオリファイナリーが拓く次世代社会 ~化石資源を消費しないクリーンでサステナブルな材料の世界~ |
|
内容 | ◆日 時: 平成31年1月28日(月)13:30-17:00 ◆会 場: ホテル金沢 4Fエメラルド(金沢市堀川新町1番1号) ◆テーマ: バイオリファイナリー ◆講 師: NEDO技術戦略研究センター(TSC)環境・化学ユニット 加藤 知彦 氏、他 ◆内 容: ・基調講演(質疑応答含め60分) 「バイオマスからの化学品製造の現状と今後の展望」 NEDO技術戦略研究センター(TSC)環境・化学ユニット 加藤 知彦 氏 ・事例紹介(質疑応答含め25分) 「バイオマスナノファイバー「BiNFi-s」とその製造法について」 株式会社スギノマシン新規開発部開発プロジェクトグループ長 大坪 雅之 氏 ・研究紹介(質疑応答含め各25分) 「イオン液体を触媒として用いたバイオリファイナリー」 金沢大学 理工研究域 生命理工学系 教授(リサーチプロフェッサー) 兼 金沢工業大学COI研究推進機構研究推進グループリーダー 髙橋 憲司 氏 「バイオマスからバイオファイナリーの実現に向けた機能性糸状菌の開発」 富山大学 大学院理工学研究部 ナノ・新機能材料学域 機能性分子創成変換システム学系 教授 星野 一宏 氏 「バイオ電池の現状と展開 -持続可能な社会を目指して-」 福井大学 学術研究院工学系部門 繊維先端工学講座 教授 末 信一朗 氏 「アミノ酸リファイナリーによる高性能サスティナブルプラスチックの開発」 北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス系 環境・エネルギー領域 教授 金子 達雄 氏 ◆対 象: 素材メーカー、化学品メーカー、等 ◆定 員: 50名 ◆参加費: 無料 ◆申込締切: 平成31年1月25日(金) |
開催期間 | 2019年01月28日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 環境 |
問い合わせ先 |
一般財団法人北陸産業活性化センター 常山知広 TEL:0762643001 FAX:0762643900 E-mail:tuneyama ![]() |
詳細ページ | http://www.hiac.or.jp/news/details/20190128.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2019年01月05日 |