ふくいネットショップ道場【実践編】(坂井市) |
|
内容 | ネットショップの運営を担当している方を対象に、売り上げ向上や、集客拡大につながるノウハウを、実践をとおして習得します。研修中に自社のネットショップを改善しながら売り上げアップを目指します。 ◆日 時:平成31年1月17日(木)、2月28日(木)、3月26日(火)13:00-17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆対 象: ・ネットショップの運営を担当している方で、売り上げアップのためにネットショップの改善に積極的に取り組んでいこうと考えている方 ◆定 員: 6社(※1社分の受講料で4名まで受講可能です。) ※「実務担当者と経営者」「担当者と外注先」「ネットショップ担当部署」など、複数名での受講をお勧めします。 ※1名での参加も可能です。 ◆受講料:95,000円(税込・テキスト料込) ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: ブランディングからネット通販のテクニックまで、ネット通販の売上アップに必要な知識を習得するとともに、講師からのアドバイスを受けながら講座期間中に実践することで、ネットショップの売上げアップを目指します。 【個人ブランディング策定・目標シート】 ・売上を上げる3つの要素/目標達成4つのプロセス/目標シートの書き方/ブランディング・共感・実践・マーケティングの定義/ブランディング/プロフィール/共感プロフィールのフレーム/定義が重要 CVP(コア・バリュー・プロポジション)策定・目標シート ・CVPの定義/トルネードマーケティング・踊り場理論/ユーザーイメージ×デバイス/ユーザーイメージフレームワーク/信頼感分析/競合分析・相対的競合分析/集客商品・本命商品設定/CVP作成ツール/ツール使用例/CVPワークシート トップページ・商品ページに必要な要素、キュレーション・マーケティング ・トップページに必要な9要素/スマホ・トップに必要な8つの要素/二ーズとウォンツ お客様の購買行動分析/PICASSO の法則+1(欲求の満足型・問題解決型)/重要ページのカスタマイズ・かご落ち対策で転換率アップ FutureShop2/商品ページに必要な要素マーケティングCVP/行動設計/キュレーション・マーケティング メールマガジン・キャッチコピーの書き方・販促企画シート ・売上アップの方程式/メールマガジンの特徴/見込み客リストを集める方法/メルマガを送る2つの目的/メルマガを書くときの5つの作法/効果的なメルマガ4つのポイント/件名・トップ上チェックリスト/書かなくてもメルマガを配信できる方法/販促企画の目的/月間販促企画シート/売れる販促企画フレームワーク/あてずっぽう経営から脱却しよう SEMマーケティング・コンテンツ・ソーシャルマーケティング ・トリプルメディア戦略/コンテンツマーケティング/コンテンツ有効度フレームワーク/SEMにも重要な「コンテンツ」/LINE@ 活用/ランチェスター戦略のサブマリン戦略/サブマリン戦略と価格戦略/ソーシャルメディア活用 5つのポイント/7つの集客入口 リピーター獲得のための接客法・クレーム対応について ・リピーターの定義/リピート購入3つの要素/リピーターを作り出す接客/ステップメール/新規・リピート顧客獲得 FutureShop2/同梱物/クレームの起こる原因/クレーム対応のポイント/KPI チャート(外部要因・内部要因)/売上アップの方程式/メールマガジンの特徴 ※研修環境(使用ソフト等): ※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。 ◆講師: 水上 浩一 氏 (株)ドリームエナジーコンサルティング ランチェスター戦略を軸にしたウェブ活用・地域活性化コンサルタント。 ランチェスター戦略の効果的なウェブマーケティング活用を中心とした勉強組織「水上 浩一EC実践会 for FutureShop2」を全国で展開中。2017年3月現在17地域、受講者数は2400名を超える。 講演・セミナー回数は年間240回以上、通算2000回超。ジャンルを問わず短期間で劇的なネットショップの売上アップ実績多数。大手上場企業から生産者直売店舗等地域活性化までコンサルティング成果事例多数。 |
開催期間 | 2019年01月17日 〜 2019年03月26日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 販路開拓支援部 創業・Eビジネス支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h30&id=0321 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2019年01月08日 |