【参加無料】SDGsに関するセミナーのご案内 |
|
内容 | 県では、交通体系整備、人口減少や長寿命化、技術革新等の環境変化を展望し、県民主役の未来を切り拓くため、県民の皆さんと将来像を共有する長期ビジョンを策定することとしています。 ビジョン策定に向け、「福井の未来を一緒に考えるセミナー」をシリーズで開催しており、次回は日本におけるSDGs研究の第一人者である慶應義塾大学大学院 蟹江教授をお招きします。 ◆日 時:令和元年10月3日(木)15:00~16:30 ◆会 場:ニューサンピア敦賀 2階若狭の間 ◆テーマ:SDGsによる新たな価値の創造 -持続可能な経済・社会・環境モデルを目指して- ◆講 師:慶應義塾大学大学院 教授 蟹江 憲史 氏 ◆内 容:企業経営や行政運営における新たな価値観として世界のスタンダードになりつつある”SDGs”。新たなビジネスモデルの構築などに活用できるSDGsの理念や先進事例、具体的な取り組み方をご講演いただきます。 ◆対 象:企業・団体・行政機関等 ◆参加費:無料 ◆申込締切:令和元年10月2日(水) ◆申込方法:下記の福井県長期ビジョンのホームページから本セミナーのチラシをダウンロードいただき、参加申込欄に必要事項をご記入の上、メール(mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jp)またはFAX(0776-20-0623)でお申し込みください。 http://www.pref.fukui.jp/doc/seiki/vision2019/top.html “SDGs”は、企業にとって、イノベーションの創出や投資の呼び込み、リスクマネジメントにつながるものです。既に国内外の先進的な企業の多くがSDGsを経営戦略に活用しており、今後、大企業はもとより、中小企業においてもSDGsの考え方をもとにビジネスに取り組むことが必須となります。 この機会に、SDGsへの理解を深め、具体的な取組を始めましょう。 |
開催期間 | 2019年10月03日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
福井県地域戦略部未来戦略課 福井県地域戦略部未来戦略課・中田 TEL:0776-20-0759 FAX:0776-20-0623 E-mail:y-nakada-ab ![]() |
詳細ページ | http://www.pref.fukui.jp/doc/seiki/vision2019/top.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2019年09月19日 |