平成22年度「省エネルギー革新技術開発事業」第2次公募 |
|
内容 | 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)では、「省エネルギー革新技術開発事業」に係る研究開発テーマについて企業、大学等の法人からの提案を広く募集いたします。提案を希望する企業、大学等の法人は、下記に基づき応募下さい。 ◆事業内容 本事業は、大幅な省エネルギー効果を発揮する革新的な技術の開発により、世界全体の温室効果ガス排出量を現状に比べて2050年までに半減するという「Cool Earth-エネルギー革新技術開発計画」に貢献することを目的に、「挑戦研究」、「先導研究」、「実用化開発」、「実証研究」の4つのフェーズと「事前研究」において、エネルギーの使用の合理化に貢献する研究開発テーマを広く公募するものです。 なお、研究開発テーマの期間、費用上限、助成率等は、4つのフェーズ及び事前研究により異なりますので、公募要領にてご確認下さい。 ◆説明会 当該公募の内容、提出書類等についての説明会を川崎、大阪で開催いたします。出席は応募の必須要件ではありませんが、応募を予定される方は可能な限り出席願います。 ◆対象事業 本事業では、温室効果ガス排出量の大幅な削減に資するエネルギー使用の合理化技術について、 基盤技術から実用化に近い技術までの幅広い研究開発テーマを対象とします。 ◆対象事業者 事業に応募できるのは、次の(1)から(4)に記載された条件を満たす、原則として、日本国内に研究開発拠点を有している企業、大学等の法人(単独または複数)とします。但し、国外法人の特別の研究開発能力・研究施設等の活用、国際標準獲得等を目的に、必要な部分に関しては、国外法人との連携により実施することができます。 (1)本事業を的確に遂行するに足る技術的能力を有すること。 (2)本事業を的確に遂行するのに必要な費用のうち、自己負担分の調達に関し十分な財務的基礎を有すること。 (3)本事業に係る経理その他の事務について、的確な管理体制及び処理能力を有すること。 (4)助成事業においては、本事業に係る企業化に対する具体的計画を有し、その実施に必要な能力を有すること。 |
募集期間 | 2010年07月23日 〜 2010年08月25日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 「省エネルギー革新技術開発事業」事務局 E-mail:shouene ![]() |
詳細ページ | https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/FK/rd/2010/2P09015/nedokoubo.2010-07-20.7601913363/ |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年07月23日 |