MFCA導入実証事業の公募 |
|
内容 | 株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)は平成22年度 経済産業省委託事業「低炭素型環境管理会計国際標準化事業(MFCA導入実証・国内対策等事業)」の一環として、MFCA導入実証事業を実施する事業者を公募いたします。 詳細は、公募案内をご覧ください。 ◆公募の概要 本公募では、平成22年度の経済産業省委託「低炭素型環境管理会計国際標準化事業(MFCA導入実証・国内対策等事業)」における、MFCA導入実証事業を実施する事業者を公募するものです。 ◆公募の対象 MFCAの普及を計画している事業者が、公募の対象です。事業者とは、例えば次のような組織です。 ・公益法人等(社団法人、財団法人、商工会議所など) ・協同組合(事業協同組合など) ・中間法人(業界団体として、中間法人を設立している団体) ・地方公共団体(その付属機関等を含む) ・企業(株式会社等) ◆事業概要と実施対象 公募を行う事業は、以下の通りです。 採択された事業者(公益法人、協同組合、中間法人、地方公共団体、企業等)に、MFCA導入のコンサルティングを行います。また同時に、MFCAの普及指導を担う人材育成のために、インターンシップを実施し、それに参加したインターンには、担当した実証事業の報告書を作成し、提出していただきます。 ◆応募条件 採択された事業者の事業所において、MFCA導入実証事業を行うこと。同時に、インターンシップ事業を行い、採択された事業者の職員及び従業員から、1名以上、3名以下のインターン候補者を参加させること。 ◆費用負担 次の費用は、経済産業省から委託を受けた本事業の事務局にて負担いたします。 ・派遣するMFCAのコンサルタントの派遣費用 ・使用する資料等の印刷費、送付費用 ◆インターンへの経費等の支給 実証事業に参加するインターンには、本事業の事業委員会で取り決める規定に従い、本事業の事務局から、交通費を支給します。 ・インターンの在籍する事業者の事務所から、実証事業を実施する事業所までの交通費、宿泊費の実費 ・ただし、実証事業を実施する事業所が、インターンの所属する企業の事業所の場合は、支給いたしません。 |
募集期間 | 2010年08月09日 〜 2010年09月30日 |
種別 | その他 |
問い合わせ先 |
経済産業省 委託機関:株式会社 日本能率協会コンサルティング(JMAC) MFCA事業事務局 (担当:下垣彰、中村映一、増田さやか) TEL:03-3434-7332 FAX:03-3434-6430 E-mail:mfca_eco ![]() |
詳細ページ | http://www.jmac.co.jp/mfca/info/01.php |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年08月12日 |