「現代中国のビジネス環境調査団」の参加者を募集 ~新たな成長舞台の中国を肌で知る~ |
|
内容 | (財)ふくい産業支援センターでは、県内企業の海外進出・技術交流促進を図るため、海外の最新市場動向および研究開発状況の調査を実施しています。 今回は、急速に変化する中国内陸部の産業集積発展動向調査を行います。多くの企業がご参加くださいますようご案内いたします。 ◆開催主旨 中国の産業集積の形成は、環渤海経済圏、長江デルタおよび珠江デルタという沿岸部の3大産業集積地が改革開放後現在に至るまで中国経済の成長を牽引してきました。 さらに、中国経済を支える新たなエンジンとして登場してきたのが内陸部の産業集積です。 これらは沿岸部に比べると規模が小さいものの、インフラ建設の急増とそれにより誘発された不動産投資や設備投資が原動力となり、極めて高い成長率を維持しています。 今回は、西部大開発地域の中核都市となる成都市および沿岸部に進出した日系進出企業等を訪問し、現在の経済情勢および今後の産業集積形成の発展方向について比較調査し、今後本県産業が中国展開を図るうえでの課題を探ります。産業構造が急変する今、このボリュームゾーンを知らずして中国市場の開拓は拓けません。彼らの実力と新ビジネス、そして日本企業として食い込む方法を肌で感じてください。 中国内陸部への進出および中国市場へ販路開拓を検討されておられる方々に是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ◆調査日程:平成22年11月2日(火)~6日(土) 4泊5日 ◆主な視察調査先 中華人民共和国(上海市、杭州市、成都市) ◆製造の視点 成都経済技術開発区 成都豊田紡汽車部件有限公司(トヨタ紡織)(内陸部)、杭州鐡三角科技有限公司(オーディオテクニカ)、杭州KAZUMA(カズマ)(沿岸部) ◆流通の視点 成都大型商業施設(内陸部)、泰康路デザインSOHO事務所、上海国際世貿商城(沿岸部) ※ 視察先については一部交渉中です。変更となる場合もありますのでご了承ください。 ◆募集人員:10名 ※定員になり次第締め切ります。 ◆最終締め切り:9月24日 ◆参 加 費:220,000円(参加人員およびスケジュール等によって変動します。) ◆企画主催:財団法人 ふくい産業支援センター 詳しいお問い合せ・参加申込書の請求は下記の担当者にご連絡ください。追って視察先概要等の資料をお送りします。 |
募集期間 | 2010年08月17日 〜 2010年09月24日 |
種別 | その他 |
問い合わせ先 |
財団法人ふくい産業支援センター 技術開発部 西山、勝木 TEL:0776-55-1555 FAX:0776-55-1554 E-mail:m.nishiyama ![]() |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年08月17日 |