第37回優秀環境装置表彰 募集(事前登録締切:12月27日) |
|
内容 | ◆制度の目的 近年、一段と多様化しつつある国内及び地球環境規模での環境問題に対処するため優秀な環境装置(システム)を選定し、その開発・製造事業者及び開発に携わった主たる開発者を顕彰することにより、環境保全技術の研究・開発及び優秀な環境装置の普及の促進を図り、地球環境の保全に資することを目的とする。 ◆募集対象分野 募集対象分野は、次の各号に該当するものとする。 (1)次に掲げる環境装置(これらに関する技術を含み、移動発生源に係るもの及び環境測定機器類を除く(以下同じ))であって、実証プラントを含め原則として6ヶ月以上順調に稼動している ものであること。 (A)大気汚染防止装置 (B)水質汚濁防止装置 (C)廃棄物処理装置(再資源化装置) (D)騒音・振動防止装置 (E)悪臭処理装置 (F)土壌・地下水汚染修復装置 (G)その他地球環境保全に関する装置 ◆応募申請 (1)応募申請者は、上記の募集対象分野の環境装置を開発・製造する者、企業又はその他の団体とする。 (2)2者以上で共同して開発を行った場合は、共同申請とすることができる。但し、いずれかの1者が単独で申請する場合、他の共同開発者の同意を得なければならない。 (3)過去に申請し、受賞に至らなかった装置についても、著しい改良を加えた装置は再申請することができる。 ◆表彰の方法 (1)次に掲げる各賞の受賞装置の開発・製造事業者に対し賞状及び記念品を授与する。 ・経済産業大臣賞 ・産業技術環境局長賞 ・中小企業庁長官賞 ・社団法人日本産業機械工業会会長賞 (2)前項の経済産業大臣賞 、産業技術環境局長賞、中小企業庁長官賞の受賞装置については、当該受賞装置の開発に携わった主たる開発者に対し、社団法人日本産業機械工業会会長より賞状及び記念品を授与する。 |
募集期間 | 2010年12月09日 〜 2010年12月27日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
社団法人日本産業機械工業会 環境装置部 (担当:村田、北河、大川内) TEL:03-3434-6820 FAX:03-3434-4767 E-mail:kankyo37hyosho ![]() |
詳細ページ | http://www.jsim.or.jp/news_1202_10.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年12月09日 |