家庭用太陽熱利用システム普及加速化事業の2次公募 |
|
内容 | ◆事業の目的 太陽熱利用システム等の再生可能エネルギーの導入拡大は、温室効果ガスの25%削減目標と再生可能エネルギー供給目標を達成し、経済と環境との両立により国際競争力を維持・向上させるとともに雇用を創出する新産業として育成を図る上で不可欠です。 この補助金は、家庭用太陽熱利用システム普及加速化事業に要する経費の民間団体に対する一部補助をすることにより、最近の経済・雇用状況等にかんがみ、明日の安心と成長のための緊急経済対策の一環として環境対策の推進を図ることを目的としております。 このため、太陽熱利用システムのリース(保守・管理を含む)を行う事業者に対して、同システムの機器・工事費の1/2を補助することにより、リース料の低減を図ります。 ◆対象システム 対象システムは、住宅に設置される太陽熱利用システムのうち、次の各号の要件に適合したものとします。 ア 強制循環式ソーラーシステム(集合住宅にセントラル方式で設置される場合を含む)であること。 イ 財団法人ベターリビングの優良住宅部品(以下、「BL部品」)の認定を受けた機器であること。または、BL部品の認定を給湯器の分類で受けた製品を有する事業者の機器であり、環境省が認めたものであること。 ウ 集熱器の面積が100㎡未満であること。 エ 未使用品であること。 ◆対象事業 対象システムをリース方式により住宅に設置し、適正な保守管理を実施することにより、設置者が安心して利用できる環境を整備するものとします。また、これらの取り組みにより、当該システムの普及を加速化させ、家庭部門の二酸化炭素排出量の排出削減に資するものとします。 ◆リース方法 対象機器について、6年間以上(集合住宅にセントラル方式で設置される場合は、15年間以上)の保守付きリースを実施することとします。 ◆補助対象者 補助対象者は、対象システムをリース方式により利用者の住宅に設置(設置工事だけでなく、状態としての設置を含む)する民間事業者もしくは設置事業者に対象システムをリースする民間事業者とします。 |
募集期間 | 2010年12月10日 〜 2010年12月20日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 家庭用太陽熱利用システム普及加速化事業 担当 TEL:03-3581-3351(6780) FAX:03-3580-1382 E-mail:chikyu-ondanka ![]() |
詳細ページ | http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000206.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年12月13日 |