新しい家づくりネットワークプロジェクト コンペ |
|
内容 | <新しい伝統工法の家 部門> ◆募集内容(主旨) 今日の日本の住宅生産は戦後の工作機械の近代化によって住宅産業として飛躍的に発展しました。その反面、手仕事を中心とした高度な伝統的な木造建築技術は衰退を余儀なくされ、大工・工務店の存続が危ぶまれている現状があります。 このような現状認識の下、本プロジェクトはものつくり大学が主体となって新しい木造住宅づくりのネットワークを構築することを目的に起ち上げられました。本プロジェクトでは大学と住み手・作り手・自治体が共に手を携えて、近隣の森の木を使いながら、高度な伝統的木造建築技術およびその関連技術を活かした家づくり、すなわち「伝統構法を用いた新しい家づくり」を目指します。 今回の募集では下記の課題要件に適う取り組み・提案を募集します.審査は既に実施された作品・取り組みに関する<実作部門>と全く新しい構想・提案に関する<アイデア部門>の二部門に分けて募集します。 ◆審査基準 1 「文化としての家づくり」を目指しているか 2 近隣の森の木の利用を前提としているか 3 伝統的木造技術およびその関連技術を活かした家となっているか 4 現代生活に調和したデザインとなっているか 5 室内環境に配慮した工夫が見られるか ◆応募資格 個人、グループ、年齢は問いません。複数点の応募も可能です。<実作部門>と<アイデア部門>に分けて審査します。 ◆応募期間 2010年12月1日(水)~2011年2月28日(月)当日消印有効 ◆結果発表:2011年3月16日(水) 21世紀型木造住宅建設フォーラムWebサイト上にて発表し、あわせて入賞者にも郵送にて通知。 授賞式を3月26日(土)に授賞式を予定。 |
募集期間 | 2010年12月01日 〜 2011年02月28日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
ものつくり大学21世紀型木造住宅建設フォーラム TEL:048-564-3864 FAX:048-564-3864 E-mail:21c_house ![]() |
詳細ページ | http://www.iot.ac.jp/building/21c_house/compe.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年12月13日 |