省エネ照明デザインアワード |
|
内容 | 業務部門におけるCO2排出量の削減を加速するため、省エネ照明を率先して導入し、優れた省エネ効果と高いデザイン性の両立を達成している施設を選定し、その照明デザインの工夫やアイデアをプレス発表し、ホームページ、「省エネ照明空間デザイン優秀事例集(仮称)」等で情報発信することで、省エネ照明未導入の施設を所有する事業者等に対して、省エネ照明導入の重要性、省エネ照明機器の有効性を具体的にPRし、省エネ照明導入意識の向上を図ります。 ◆公募対象事業 新設・既設の施設を所有する事業者等が、当該施設の照明について省エネ型照明を導入するとともに、照明器具の配置や光源の選び方などを対象施設の特性に応じて工夫したことで、優れたCO22削減効果・省エネ効果を達成しながらも魅力的な空間を実現した施設を、省エネ照明空間デザイン優秀事例として公募。 審査部門を 【公共施設・総合施設部門】 【商業施設部門】 【その他部門】に分け(表1参照)、実際どのようにして高い省エネ性とデザイン性を両立した照明空間を実現したか審査し、グランプリ(各部門1点ずつ)及び優秀事例(全体で20点~30点程度)を選出するものです。 ◆公募対象事業者 公募対象事業者の業種は問いません(地方公共団体を含む。)。申請者は、原則として各施設を所有する事業者(法人格を有していること)となります。 |
募集期間 | 2010年12月21日 〜 2011年01月26日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
環境省 省エネ照明デザインアワード事務局 TEL:03-6673-4881 FAX:03-6420-2192 E-mail:info ![]() |
詳細ページ | http://shoene-shomei2010.jp/public_offering.html?pSc1p |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年12月24日 |