平成23年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域新成長産業群創出事業)「クリエイティブビジネス創出促進事業」の公募 |
|
内容 | 昨今の少子高齢化の進展や人口減少時代の到来、さらには世界的な経済危機の影響による景気後退など、我が国の経済社会環境は大幅な変化を余儀なくされています。 また、経済のグローバル化が進展し、国際競争が激化する中で、今後、我が国企業の競争優位を確保していくためには、世界をも見据えた事業展開を構想し、地域の強みや特長、潜在力等を最大限に活用し、地域経済社会を牽引することが期待できる成長可能性が高い新産業・新事業を継続的に創出できる環境を整備することが重要です。 地域新成長産業創出促進事業は、地域経済の活性化、競争力強化を図るため、地域が有する多様な強みや特長、潜在力等を積極的に活用し、産学官等の様々な主体のネットワークを形成することにより、新たな成長産業群の創出・育成に資する取組を支援するために実施するものです。 本事業では、近畿地域において強みを最大限に発揮できる分野の1つであるコンテンツ産業に着目し、クリエイティブ・マーケットの形成を通じて、近畿地域をアジアを含めたコンテンツ産業の国際ハブにすることを目指した取組を支援します。 ◆補助対象事業 本事業は、以下の内容を十分に踏まえた企画であることが必要であり、本事業において助成の対象となるのは、具体的には以下に掲げる事業の全部又は一部とします。 (1)地域新成長産業群創出基盤形成事業 地域内外の産学官等のネットワークを形成・強化し、専門家派遣、研究会開催、セミナー開催等を実施することで、地域の新たな成長産業群の創出・育成を支援する事業。 (2) ビジネスマッチング事業 地域内外の産学官等のネットワークを活用し、新たな事業活動や新商品等の販路の開拓等を支援する事業。 (3)先導的・試行的事業 地域内外の産学官等のネットワークによる研究等を踏まえ、新商品等の開発から生産及び販売までを行うなど、新たな事業活動の試行的な取組を支援する事業。 ◆補助対象事業者について 応募者は、次に掲げる要件を全て満たさなければなりません。 ・法人格(内国法人)を有していること。 ・事業の管理運営について責任をもって実施する事業者であること。 ・補助事業に係る経理その他の事務について的確な管理体制及び処理能力を有すること。 ・補助事業を的確に遂行するに足る組織、人員、能力等を有していること。 ・補助事業を円滑に遂行するために必要な財政基盤を有していること。 ・応募者が所属する、若しくは連携する産学官等による地域の広域的(注)なネットワークがある、又はネットワークを形成する見込みがあること。 ・ネットワークの構成は中小企業を中心に構成されたものであること。 ◆事業実施期間 交付決定日から平成24年3月31日までとします。 |
募集期間 | 2011年04月15日 〜 2011年05月09日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
近畿経済産業局 地域経済部 情報政策課/コンテンツ室 (担当:濱崎、神岡、坂本) TEL:06-6966-6053 FAX:06-6966-6077 E-mail:kin-contents ![]() |
詳細ページ | http://www.kansai.meti.go.jp/5contents/koubo/creative23fy.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年04月18日 |