「CO2削減・節電ポテンシャル診断」受診事業所募集 |
|
内容 | ◆CO2削減・節電ポテンシャル診断の内容 環境省が派遣する診断機関が、希望する工場やビル等における設備の導入状況のヒアリングや実際の運用状況の機器による計測等を行い、CO2排出・電力使用の現状を診断します。この結果を踏まえ、CO2削減・節電のために有効と考えられる設備導入・運用改善等について、CO2削減・節電の効果、初期投資費用、節電等による利益、投資回収年数等に関する情報を提供し、事業者における費用効果的な対策の実施を支援するものです。詳細は募集要領をご覧ください。 ◆対象事業所 温室効果ガスを排出している事業所(工場、事業場) ただし、運輸部門での排出、住宅、集合住宅等の排出は含みません。 概ね100~200事業所程度を予定しています。(お申し込みの状況によって変わる可能性があります。) 対象者の選定にあたっては、部門・業種・温室効果ガスの排出規模・地域のバランス等に配慮するとともに、あわせて東日本大震災による地域ごとの電力需給の逼迫の程度の観点を加味し選定します。 ◆費用負担 専門機関の派遣による診断(計測を含む)にかかる費用負担は不要です。 ◆応募期間等 一次募集 平成23年5月12日(木)~5月27日(金) 二次募集 平成23年5月30日(月)~6月3日(金) 三次募集 平成23年6月6日(月)~6月10日(金) 四次募集 平成23年6月13日(月)~6月24日(金) |
募集期間 | 2011年05月12日 〜 2011年06月24日 |
種別 | その他 |
問い合わせ先 |
環境省 事務局:株式会社三菱総合研究所 環境・エネルギー研究本部 「CO2 削減・節電ポテンシャル診断」事務局 TEL:0120-626-002 E-mail:ghg-sakugen ![]() |
詳細ページ | http://www.mri.co.jp/NEWS/press/2011/2028064_1401.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年05月17日 |