富山プロダクトデザインコンペティション 2011 作品募集 |
|
内容 | デザインコンペの醍醐味はまさしく「競い合う」こと。デザイナーから放たれたアイデアがぶつかりあい、審査員の眼力によって、力のあるデザインが選択される。そして、それが本当に新しい価値を作り出すのかどうか、私たちはプロトタイプを試験的に販売して世に問います。その反応を吸収し、デザイナーとともに練り上げる道のりを経て、クオリティを備えた商品に仕上げていきたいのです。 なぜ私たちはデザインコンペを続けるのか。それは、今後の活躍を予感させるデザイナーとの出会いによって、新たな商品開発が始まるからにほかなりません。デザインコンペは、デザインビジネスの成功を目指した、「人・もの・こと」のつながりへの登竜門。 テーマは自由、登録料無料です。どうぞ富山プロダクトデザインコンペティションに奮ってご応募ください。 ◆募集内容 商品化を考慮した、未発表の日用品全般のデザインを募集。 【審査評価基準】 独創性 : 斬新で、デザイナーの個性が反映されたものであるか。 市場ニーズ : 今の時代に適合し、市場が求めているものであるか。 美的価値 : 形として美しいものであるか。 商品化の可能性 : 製造方法が現実的なものであるか。 【提出物】 ・ 応募用紙 ・ 作品シート ※ A3 サイズ(420mm×297mm)の用紙1 枚(片面)に、作品タイトル・コンセプト・全体図(レンダリング)を配置した作品シートを提出してください。 ◆商品化支援 主催者は、開発商品の製造を得意とする企業と共同体を編成し、商品化の可能性を探ります。応募された作品の商品化を検討する際、モックアップの製作やリデザインなどについて支援します。 ◆賞と賞金 とやまデザイン賞 1点(副賞50万円) 準とやまデザイン賞 1点(副賞30万円) 黒木靖夫特別賞 1点(副賞10万円) |
募集期間 | 2011年05月27日 〜 2011年07月29日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
デザインウエーブ開催委員会[富山県、富山市、高岡市] TEL:0766-62-0150 FAX:0766-63-6830 E-mail:dw ![]() |
詳細ページ | http://dw.toyamadesign.jp/compe01.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年05月23日 |