平成23年度「SBIR技術革新事業」の公募 |
|
内容 | 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、平成23年度「SBIR技術革新事業」に係るテーマについて、企業等からの提案を下記の通り、広く募集致します。 なお、本事業は、平成23年度の政府予算に基づき実施するため、予算関連法案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期の変更、公募の中止等が生じる場合があり得ます。 ◆事業内容 SBIR技術革新事業においては、ベンチャー企業及び中小企業の技術開発力を活用し新規市場の創出につなげるために、公的機関のニーズ等を踏まえ国等が設定した技術開発課題について、事前研究(F/S)及び基盤研究(R&D)を実施することにより、競争力のある中小企業等の創意を活用し我が国のイノベーションに資することを目的としています。 <F/S>6ヶ月程度/1000万円程度 <R&D>1年間程度/5000万円程度 平成23年度はF/Sのみ公募いたします。 ◆申請者の要件 本事業では、以下の要件を満たす法人に応募資格があります。複数機関で申請する場合は、代表となる機関を申請者とし、申請者以外の機関を連名申請者とします。 申請者は、(1)及び(3)~(7)の全ての要件を満たすことが必要です。また、複数機関で申請する場合、全ての連名申請者は、(2)及び(4)~(7)を満たすことが必要です。 (1)申請者は、原則として以下の表に定める中小企業であること。 (2)中小企業、大学等※2 法人格を有する機関であること。 (3)日本に登記されている企業であって、当該企業が日本国内に本申請に係る主たる技術開発のための拠点を有すること。 (4)申請者が事業の主要な部分を実施する申請内容となっていること。 (5)委託事業を的確に遂行するに足る技術的能力を有すること。 (6)委託事業に係る経理その他の事務について、的確な管理体制及び処理能力を有すること。 (7)事業期間終了後の実用化を達成するために必要な能力を有すること。 詳細は、「平成23年度公募要領」をご参照ください。 |
募集期間 | 2011年05月31日 〜 2011年07月12日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術開発推進部 技術革新・基盤技術グループ TEL:044-520-5171 E-mail:sbir23 ![]() |
詳細ページ | http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100002.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年05月31日 |