平成23年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」電動式塵芥収集車導入補助事業の公募 |
|
内容 | 京都議定書の温室効果ガス6%削減の約束を確実に達成するために必要な措置を定める「京都議定書目標達成計画(平成20年度3月全部改正)」においては、廃棄物処理における取組として廃棄物発電等エネルギー利用を更に進めることや車両対策の推進が盛り込まれています。さらに、「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(平成22年度3月提案)」では、温室効果ガス25%削減に向けて、自動車の燃費改善、ハイブリット自動車の導入等が掲げられています。 したがって、廃棄物運搬車両についても、燃費改善等による温暖化対策が重要です。特に、塵芥車については、停止及び発進が多く、走行中のみならず収集時もエンジンをかけ続ける必要があるなど1台当たりのCO2排出量が多いことから、これらの車両について低炭素化を加速する必要があります。 このため、電動式塵芥収集車を導入する際に、導入費用の一部補助を行うことで、一層のCO2及び大気汚染物質排出量の削減を図ります。 ◆事業の実施主体 ・ 民間企業 ・ 独立行政法人通則法第2条第1項に規定する独立行政法人 ・ 特例民法法人並びに一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人 ・ 法律により直接設立された法人 ・ その他環境大臣が適当と認める者 ◆対象となる事業について 電動式塵芥収集車(車両総重量3.5t超のものに限る。以下同じ。)を導入する事業(導入にあたり、同時に当該車両をハイブリット自動車又は天然ガス自動車とする事業を含む。)とします。 |
募集期間 | 2011年07月11日 〜 2011年08月19日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
環境省 廃棄物・リサイクル対策部 廃棄物対策課 調査係 TEL:03-3581-3351(内線6848,6857) FAX:03-3593-8263 E-mail:hairi-haitai ![]() |
詳細ページ | http://www.env.go.jp/recycle/info/dendouzinkai/index.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年07月13日 |