第15回 文化庁メディア芸術祭 作品募集 |
|
内容 | ◆文化庁メディア芸術祭 とは メディア芸術の創造とその発展を図ることを目的とし、平成9年度(1997年)から「文化庁メディア芸術祭」を毎年開催しています。「文化庁メディア芸術祭」は、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガなど、優れたメディア芸術作品を顕彰するとともに、これを鑑賞する機会を提供するもので、具体的には、各賞の受賞発表、贈呈式、受賞作品展を実施しています。 ◆募集期間:平成23年7月15日(金)~9月22日(木)必着 ◆募集部門:4部門 (アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガ) (1)アート部門 コンピュータその他の電子機器等を利用したアート作品インタラクティブアート、メディアインスタレーション、映像作品、 デジタルフォト、グラフィックアート、ウェブを使った作品 など (2)エンターテインメント部門 コンピュータその他の電子機器等を利用したエンターテ インメント作品ゲーム(ウェブゲーム、ソーシャルゲームなどを含 む)、映像作品(ミュージックビデオ、広告映像、コンピュータに よる特殊映像効果・表現など)、遊具(フィギュアなどを含む)、キャラクター、ウェブを使った作品(広告などを含む)、アプリケーショ ン・ソフトウェア など (3)アニメーション部門 劇場公開アニメーション、テレビアニメーション、オリジナルビデオアニメーション(OVA)、短編アニメーション など (4)マンガ部門 単行本で発行されたマンガ、雑誌などに掲載されたマンガ(連載中の作品を含む)、自主制作・同人誌などで発表されたマンガ、ウェブで発表されたマンガ(PC、Mobileなどを含む) など ◆各賞 高い芸術性と創造性を基準として、部門ごとに大賞1作品、優秀賞4作品、新人賞3作品を選定します。 また、審査委員会の推薦により、メディア芸術の分野において貢献のあった方に対して、功労賞を贈呈します。 <大賞> 賞状(文部科学大臣賞)、トロフィー、副賞60万円 <優秀賞> 賞状(文部科学大臣賞)、トロフィー、副賞30万円 <新人賞> 賞状(文部科学大臣賞)、トロフィー、副賞20万円 <功労賞> 賞状(文部科学大臣賞)、トロフィー ほかにも優れた作品に対して審査委員会推薦作品を選定し、受賞作品とともに国内外のメディア芸術関連フェスティバルや国際映像祭などで展示・上映することがあります。 ◆審査/審査結果発表 平成23年10月~11月 審査 平成23年12月 審査結果発表 ◆贈呈式:平成24年2月21日(火) 東京ミッドタウン ◆受賞作品展 平成24年2月22日(水)~3月4日(日) 国立新美術館 |
募集期間 | 2011年07月15日 〜 2011年09月22日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
文化庁メディア芸術祭実行委員会 (財)NHKインターナショナル内 文化庁メディア芸術祭事務局 E-mail:jmaf-info ![]() |
詳細ページ | https://bunka-jmaf.jp/ |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年08月01日 |