平成23年度 「新エネ大賞」の募集 |
|
内容 | 「新エネ大賞」は、新エネルギー等に係る機器の開発、設備等の導入及び普及啓発の取組を広く公募し、厳正な審査の上、表彰をすることを通じて、新エネルギー等の導入の促進を図ることを目的としているものです。 「新エネ大賞」では、これまでに157件の優れた案件が表彰され、先導的な事例として新エネルギー等の普及促進に大きな役割を果たしてきました。 今年度からは新エネルギー財団主催の事業として新たにスタートすることとなりました。 ○主催:(財)新エネルギー財団 ○後援:経済産業省 ◆応募対象 新エネルギー等の分野を推進している事業者、地方公共団体、非営利民間団体を対象とします。 ◆応募部門と評価項目 応募部門は以下の通りとします。評価項目としては、部門毎に異なりますが、先進性、利用実績、将来性や普及啓発性などが主体となります。 (1)(商品分野) 製品部門、周辺機器部門、サービス部門 (2)(導入活動分野)法人部門、地方公共団体部門、非営利団体部門 (3)(普及啓発活動分野)普及啓発活動部門 (4)(グリーンエネルギー導入活動分野)グリーンエネルギー導入活動部門 ◆表彰について 厳正なる審査により優秀と認められる応募に対して、下記の賞を授与します。 ○経済産業大臣賞 ○資源エネルギー庁長官賞 ○新エネルギー財団会長賞 ○審査委員長特別賞 ◆全体スケジュールなど 全体スケジュールは次の通りです。 ○ ヒアリング審査 書類審査結果によりヒアリング対象となった応募案件については、別途通知しますので、ヒアリング審査に参加していただきます。 (平成23年10月31日(月)か11月4日(金)のいずれかの日) ○審査結果の発表 当財団のホームページで掲載、公表し、受賞者に通知します。(平成24年2月上旬予定) ○表彰式 当財団のホームページで掲載、公表し、受賞者に通知します。(平成24年3月中旬予定) なお、受賞案件の内、別途選考された案件については、表彰式に併せて受賞内容に関して発表していただきます。(発表する案件につきましては、別途ご連絡します) ○ なお、ヒアリング審査並びに表彰式の開催地は東京となります。出席に際しての交通費は自己負担とさせていただきますので予めご了承ください。 |
募集期間 | 2011年08月01日 〜 2011年09月15日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
(財)新エネルギー財団 新エネ大賞事務局 岩崎、小栗、窪田 TEL:03-6810-0362 FAX:03-3982-5101 E-mail:award23 ![]() |
詳細ページ | http://www.nef.or.jp/award/boshu_15.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年08月04日 |