京印ネットワーク ホームページ「ユニバーサルデザインのオリジナルページ」デザインコンペ作品募集 |
|
内容 | 京都府印刷工業組合では、平成14年3月より独自のホームページ「京印ネットワーク」の運営を開始し、今日に至るまで、組合活動の報告や業界動向など、主に組合員事業所を対象にした情報発信に努めてまいりました。 しかし、長期的な景気低迷が続く中において、業界の活性化や潜在的な印刷需要の喚起を図るためには、これからは大学・一般企業など組合外部の人との接点を有しておくことが必要との観点から、「京印ネットワーク」への入り口となるユニバーサルデザインのオリジナルページ(ランディングページ※)を新たに制作することにいたしました。 そこで、「ランディングページ」のウェブデザインを、組合員事業所各位をはじめ、広く日本全国のデザイナーの皆様から募集いたします。プロ・アマ・年齢等は一切問いません。グランプリ受賞者(1名)には賞金10万円を授与いたしますので、実施要領・応募要領をご覧のうえ、奮ってご応募下さいますようお願いいたします。 ※ランディングページとは、検索エンジンによる検索結果等からのリンク先となるウェブページのことです。見る人にとって、検索結果をクリックして最初に表示されるページです。検索者の動機や目的に合致したランディングページを用意(ランディングページ最適化)すれば、アクセス数が増えるとともに、サイトまで来てくれた人の目的をスムーズに達成できるので、サイトからの離脱率を抑えることができます。 ■応募資格 プロ、アマ、年齢、性別などは一切問いませんが、日本国内に居住の方に限ります。 ■対象作品 本人が制作したもので、平成23年7月15日以降に制作されたものとします。過去に他のコンクール、コンペティション等に応募した作品は対象外とします。 ■テーマ 「京都の“わかりにくいところ”や“わかりにくいこと”を“わかりやすく伝える”」 情報の世界で作り上げるユニバーサルデザインを盛り込んだランディングページを公募します。 京都には、地名、通り名、方言、作法等々、他府県の人から見ると “わかりにくいところ”や“わかりにくいこと”が沢山あります。今回のランディングページデザインコンペでは、そうした京都の“わかりにくいところ”“わかりにくいこと”を、誰にでも伝わるように“わかりやすく工夫や配慮を施す”ということをテーマに掲げました。組合ホームページとの関連性など細かな制約は設けませんが、1ページ完結型でデザインして下さい。 ※今回のテーマは、色やデザイン、文字などに様々な配慮や工夫を加え、より多くの人に伝わる情報提供の手法である「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)」を推進す る趣旨のもとで企画いたしました。ランディングページをデザインするに際しては、京都府印刷工業組合のホームページをご参照下さい。(URL http://www.kyoinko.jp) ■応募費用:無料 ■授与賞:グランプリ 1点(金10万円) ■審 査 日 平成23年9月下旬~10月上旬頃(受賞者には当組合よりご連絡いたします。また、組合のホームページでも発表いたします。) 組合ホームページURL h t t p : / /www.kyoinko.jp ■表 彰 式 「京都ものづくりフェア2011」会場(平成23年11月 於 京都府総合見本市会館)(予定) |
募集期間 | 2011年07月15日 〜 2011年09月15日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
京都府印刷工業組合 「ユニバーサルデザインのオリジナルページ」デザインコンペ係 TEL:075-312-0020 FAX:075-314-8692 E-mail:kyoinkou ![]() |
詳細ページ | http://www.kyoinko.jp/ |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年08月08日 |