平成23年度温泉エネルギー普及加速化事業(うち、温泉発電設備補助事業)の募集(3次公募) |
|
内容 | 環境省では、平成23年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間団体)のうち、平成23年度温泉エネルギー普及加速化事業(うち、温泉発電設備補助事業)について、添付の公募要領に基づき3次公募を行うことといたしましたので、お知らせします。 ◆事業の目的と性格 ○温泉発電の初期コストの低減による自立的普及及び地域特性に応じた再生可能エネルギー利用の推進を目的としています。 ○事業の実施により二酸化炭素排出量が確実に削減されることが重要です。 ○本補助金の執行は、法律及び要綱等の規定により適正に行っていただく必要があります。 ◆公募する事業の対象 本事業では、温泉の熱を用いて発電を行う設備を整備する事業で、以下の全ての要件を満たす事業を対象とします。 ⅰ)その全部又は一部が浴用に供されている温泉の全部又は一部の水・蒸気を熱源流体として用いるものであること。 ⅱ)温泉施設においては、温泉法(昭和23年法律第125号。以下「法」という。)第15条の規定による温泉の利用許可を受けたものであること。ただし、法第15条の適用を受けない施設においては、この限りでない。 ⅲ)利用する温泉は、平成23年4月1日時点において現にゆう出しているものであり、かつ、法第14条の2の規定による温泉の採取許可を受け、又は法第14条の5の規定による可燃性天然ガスの濃度の確認を受けて採取されているものであること。 ⅳ)固定価格買取制度による売電を行わないものであること。 ⅴ)発電機や周辺設備に用いられている熱媒体が漏洩しないための措置がとられていること。 ◆補助事業者及び補助事業の年数 (1)補助金の交付を申請できる者(補助事業者)は、民間事業者です。 (2)補助事業の年数は原則として単年度とします。 ◆補助対象経費について 事業を行うために直接必要な以下の経費が補助対象経費であり、当該事業で使用されたことを証明できるものに限ります(公募要領参照)。 <経費の区分> 事業を行うために必要な本工事費(材料費、労務費、直接経費、共通仮設費、現場管理費、一般管理費)、付帯工事費、機械器具費、測量及び試験費、事務費 ◆補助率:事業費の1/2とする。 |
募集期間 | 2011年08月15日 〜 2011年09月06日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
環境省 地球環境局地球温暖化対策課 TEL:03-3581-3351(6780) FAX:03-3580-1382 E-mail:chikyu-ondanka ![]() |
詳細ページ | http://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local/23_11/index.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年08月17日 |