電気自動車用の普通充電設備の補助 |
|
内容 | 県では、自動車からのCO2排出を削減するため、次世代自動車(電気自動車およびプラグインハイブリッド車)の普及を目指しています。 このたび、県民が安心して次世代自動車を利用できる環境を整備するため、普通充電設備を整備する事業者を募集し、補助を実施しますのでお知らせします。 ◆補助事業者 ・県内に駐車場を有する事業者(自動車ディーラー等を除く) ・無料で充電設備を開放できる事業者 ・県が作製する充電設備普及看板等を設置することができる事業者 ・国の補助金を重複して申請しない事業者 ◆補助対象設備 ・単相200Vコンセントを利用する次世代自動車用普通充電設備 ・コンセントの形状が新型コンセントであること ◆補助対象経費等 ・補助対象経費:機器本体と付属品の購入費、工事費の合計額 ・補助率:補助対象経費の10/10以内 ・補助限度額 10万円 ◆補助予定数:30基程度 ・同一事業者からの申請は5基を上限とする(コンビニ等のフランチャイズチェーンは同一事業者とみなす) ・同一場所の申請は3基を上限とする ・地域的な均衡を考慮する ・1交通量の多い国道または主要地方道沿い、2観光地、3定休日がない、24時間営業である等、車両通行量の見込める場所や常時対応が可能な施設に優先的に配分する(コンビニ、ドラッグストア、映画館、ホテル、旅館等を想定) ◆申請書受付期間:平成23年8月24日(水)~平成24年1月31日(火) ※ただし、平成24年2月29日までに事業を完了すること 予算額に達した時点で募集を終了する |
募集期間 | 2011年08月24日 〜 2012年01月31日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
福井県安全環境部 環境政策課 TEL:0776-20-0301 FAX:0776-20-0679 E-mail:kankyou ![]() |
詳細ページ | http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/futujyudenhojyo.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年08月24日 |