平成23年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業提案の募集 -東日本大震災後のエネルギー状況を克服するリーディングプロジェクトを求む- |
|
内容 | 家庭部門・業務部門のCO2排出量が増加傾向にある中、省CO2の実現性に優れたリーディングプロジェクトとなる住宅・建築プロジェクトを公募によって募り、予算の範囲内において、整備費等の一部を補助し支援します。 特に、東日本大震災後の我が国の厳しいエネルギー供給の状況下において、地球温暖化対策を後退すること なく進めていくためには、住宅・建築物における省CO2対策をさらに徹底して追求することが必要不可欠となっており、そうした問題意識にたった実効性の高い提案を積極的に募ることとしております。 ◆対象事業の種類 [1]住宅及び住宅以外のオフィスビル等の建築物(以下「住宅・建築物」とい う)等の新築 [2]既存の住宅・建築物の改修 [3]省CO2のマネジメントシステムの整備 [4]省CO2に関する技術の検証 ※複数の住宅・建築物(複数敷地、街区単位のもの等を含む)を対象とした総合的・一体的な取り組み、再生可能エネルギーの合理的な活用、スマートメーター等を活用した需要制御・マネジメント、分散型エネルギーの導入などの新たなエネルギーシステムの構築につながる取り組み、建物・街区等において、電力需給の安定・平準化、非常時の機能維持への配慮などの喫緊の課題に対応しつつ省CO2実現に貢献する取り組みを期待します。 ◆応募期間 平成23年9月9日(金) ~ 10月31日(月) (消印有効) ◆今後の予定 12月中旬~下旬頃に採択事業を決定する予定です。 |
募集期間 | 2011年09月09日 〜 2011年10月31日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
国土交通省 (独)建築研究所住宅・建築物省CO2先導事業評価室 TEL:03-3222-7881 FAX:03-3222-7882 E-mail:shouco2 ![]() |
詳細ページ | http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000283.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2011年09月12日 |