平成24年度「太陽熱エネルギー活用型住宅の技術開発」に係る追加公募について |
|
内容 | 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)では、平成23年度から「太陽熱エネルギー活用型住宅の技術開発」の助成事業を実施しております。このうち、研究開発項目〔1〕「高性能断熱材の開発」、研究開発項目〔2〕「高機能パッシブ蓄熱建材の開発」について、企業、大学等の法人からの提案を広く追加募集します。提案される企業、大学等の法人は、下記に基づき御応募ください。 なお、本事業は平成24年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更されることがあります。 ◆事業内容 (1)事業の概要 本事業では、我が国における住宅の省エネルギーを推進するため、そのエネルギー消費の約1/2を占める空調・給湯に着目し、そのエネルギー消費の削減を目指します。これまでも、断熱材や蓄熱建材の開発は行われており、高い性能を実現した技術もありますが、建築現場での施工性や価格、寿命や品質保証等の課題があり、一部の普及にとどまっています。本研究開発では、こうした課題を解決することで、既存住宅・新築住宅を問わず太陽熱エネルギーの有効活用に寄与することのできる材料と住宅システムとして統合するための技術開発を行うものです。 (2)公募対象 次の研究開発項目について助成事業者の追加公募を実施します。 [研究開発項目〔1〕「高性能断熱材の開発」] 現行普及品最高性能に対して熱伝導率が概ね1/2(平均熱伝導率≦0.01W/m・K)かつ量産時の製造価格が現行品と同等程度(単位厚みあたり)であり、かつ長期 の耐久性(30年相当)のある製品の商品化に目処をつける。(平成25年12月末まで) [研究開発項目〔2〕「高機能パッシブ蓄熱建材の開発」] 蓄熱性能を有した状態を長期(30年相当)維持可能な蓄熱建材の製造技術を確立(厚さ≦15mm)し、モデル環境等において暖房等の空調エネルギーを20%程度削減する。(平成25年12月末まで) ◆説明会について 公募説明会を開催し、当該公募に係る内容、提案書類等について説明致します。出席は応募の必須条件ではありませんが、応募を予定される方は可能な限り出席願います。 日時: 平成24年4月9日(月)14時30分~16時00分 (受付開始 14時15分~) 会場: NEDO別館会議室 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26番4号 ラウンドクロス川崎4階 |
募集期間 | 2012年04月03日 〜 2012年05月10日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 省エネルギー部 「太陽熱エネルギー活用型住宅の技術開発」担当 担当者:中江、鈴木(信)、中濱 E-mail:s-house ![]() |
詳細ページ | http://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100018.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年04月05日 |