平成24年度 家庭エコ診断推進基盤整備事業 民間企業等を対象にした試行実施事業者の募集について |
|
内容 | 環境省では、家庭部門での地球温暖化対策を推進するための取組である家庭エコ診断の早期の普及を図ることを目的に、民間企業等が運用する上での課題整理や事業継続性等の検証を行う事業を、本年度も実施します。本事業では、家庭エコ診断の試行実施を行っていただく事業者を募集します。 自社のサービスとして家庭エコ診断の提供を想定されている、もしくは将来的な実施可能性を検討したい民間企業、民間法人等の方は、是非御応募ください。 ◆背景と目的: 我が国の温室効果ガス排出量は、京都議定書に基づき基準年比(1990年比)で-6%を求められています。2010年度においては、産業部門の二酸化炭素排出量の減少などにより基準年を下回りましたが、一方で家庭部門、業務部門からの排出量は基準年と比較して大幅に増加しており、家庭部門における具体的な削減対策が重要となります。 地球温暖化対策に係る中長期目標の達成に向けて平成22年6月18日に閣議決定された「新成長戦略~「元気な日本」復活のシナリオ~」において、「環境コンシェルジュ制度」の創設が位置付けられており、その中で国民が家庭において実際の削減対策を行動に移すために、各家庭のエネルギー利用状況等を診断した上で、中立性、信頼性を確保したきめ細やかなアドバイスの実施が求められています。 このような取組を速やかに普及させるために、公平かつ正確なアドバイスの確保のための診断ツールを開発するとともに、これを用いた診断事業が地方公共団体や民間企業等において適切に実施できるようにすることが必要です。 これらを受けて環境省では、「平成24年度家庭エコ診断推進基盤整備事業」において、家庭のエコ診断の試行実施を行う民間企業等を募集します。なお、本事業のねらいは、民間企業等において家庭エコ診断がサービスとして提供される環境を整備することを目指し、診断試行を通じた運用プロセスを検証し、自立的な運用に向けた課題の抽出や、効果的な診断が実施されるための枠組みの構築に関する知見を集積することにあります。 ◆事業内容、対象事業者及び参加のメリット: ※事業内容と対象事業者(業種)について 以下の3つのタイプに分類し、事業を実施していただきます。 (タイプ1) 「うちエコ診断」と自社業務との関連が高い企業等が、自社サービスの一環として「うちエコ診断」を実施していただきます。 <想定される業種(順不同)> 建築工事・リフォーム等関連業、住宅設備・電気機械器具等販売関連業、エネルギー関連業 等としますが、これに限りません。 (タイプ2) CO2削減可能性が高いと想定される顧客と接する機会がある企業等が、その顧客に対し「うちエコ診断」を実施していただきます。 <想定される業種(順不同)> 警備業(特にホームセキュリティ業)、保険業、生活協同組合、農業協同組合、クレジットカード等関連業、銀行業、不動産業、引越業 等としますが、これに限りません。 (タイプ3) 「うちエコ診断」と同様に、CO2・エネルギー削減を目的とした独自の家庭向けのエコ診断を、自社サービスとして行っている、もしくは今後行う予定の企業等が、自社の家庭向けエコ診断サービスを環境省との連携事業の一環として位置付けて実施していただきます。 ※参加のメリット 各家庭の実情に合わせて、ライフスタイルの改善から省エネ機器等への買い替え等の提案を行う家庭エコ診断を、自社と顧客の双方にメリットのあるサービスとすることを先行的に検証することが可能であるとともに、家庭部門に対する省CO2・省エネ対策活動に積極的に取り組む企業姿勢を環境省の事業を通して広くアピールすることができます。 【「うちエコ診断」とは】 「うちエコ診断」は、受診家庭の年間エネルギー使用量や光熱費などの情報をもとに、環境省が用意する専用ソフトを用いて、各家庭の年間エネルギー使用量や光熱費、お住まいの気候やご家庭のライフスタイルに合わせて無理なくできる省CO2・省エネ対策をご提案するものです。 ◆募集期間: 平成24年4月26日(木)~平成24年5月21日(月)(午後5時申請書必着) ※事業の実施期間は平成24年6月頃~平成25年2月頃を予定 ◆公募説明会: 下記のとおり公募説明会を実施します。 日時:平成24年5月9日(水) 10:00~12:00 場所:航空会館 502号室 〒105-0004 東京都港区新橋1丁目18-1 都営三田線内幸町駅(A2出口)より徒歩1分 東京メトロ銀座線/都営浅草線 新橋駅([7]出口)より徒歩5~6分 JR新橋駅 日比谷口より徒歩5~6分 ※公募説明会への参加は応募の必須要件としませんが、できるだけ参加いただくようにお願いいたします。応募申請書には「うちエコ診断」に関係する経験や理解度に関する項目があります。 ※説明会に出席される方は、5月7日(月)17時までに、出席者の氏名・職業・連絡先(電子メールアドレス、電話番号、FAX番号)を明記の上、事務局(uchieco-m ![]() ※参加人数は、会場の関係で1社最大2名までといたします。 |
募集期間 | 2012年04月27日 〜 2012年05月21日 |
種別 | その他 |
問い合わせ先 |
環境省 地球環境局地球温暖化対策課 TEL:03-5521-835 |
詳細ページ | http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15162 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年04月27日 |