平成24年度 (第2回)住宅・建築物省CO2先導事業 |
|
内容 | 標記事業について提案の募集を開始することとしましたので、お知らせします。 家庭部門・業務部門のCO2排出量が増加傾向にある中、省CO2の実現性に優れたリーディングプロジェクトとなる 住宅・建築プロジェクトを公募によって募り、予算の範囲内において、整備費等の一部を補助し支援します。 特に、東日本大震災後の我が国の厳しいエネルギー供給の状況下において、地球温暖化対策を後退することなく 進めていくためには、住宅・建築物における省CO2対策をさらに徹底して追求することが必要不可欠となっており、こ うした問題意識にたった実効性の高い提案を積極的に募ることとしております。 ◆対象事業の種類: [1]住宅及び住宅以外のオフィスビル等の建築物(以下「住宅・建築物」という)等の新築 [2]既存の住宅・建築物の改修 [3]省CO2のマネジメントシステムの整備 [4]省CO2に関する技術の検証 ※波及性の高い中小規模プロジェクト、地方都市等におけるプロジェクト、共同住宅プロジェクト、既存住宅・建築物の抜本的な省CO2改修の普及につながる取り組みの積極的な応募に期待します。 ※学校など建築物のゼロ・エネルギー化や、街区・地域のゼロ・エネルギー化につながる取り組みを積極的に評価します。 ※戸建住宅については、資源循環・地産地消などを含むLCCMの観点からの取り組み、住宅とEV等の自動車との連携など他分野との連携による取り組みを積極的に評価します。 ◆応募期間: 平成24年8月22日(水)~9月28日(金) (消印有効) ◆選定方法: 応募提案については、独立行政法人建築研究所が学識経験者からなる住宅・建築物省CO2先導事業評価委員による評価をもとに評価結果を国土交通省に報告します。これを踏まえ、国土交通省が事業の採択を決定します。 ◆今後の予定: 12月中旬を目処に採択事業を決定する予定です。 応募書類の入手・問い合わせ先 (独)建築研究所 住宅・建築物省CO2先導事業評価室(連絡室) メール:shouco2 ![]() H P :http://www.kenken.go.jp/shouco2/ 電話 :03-3222-7881 FAX:03-3222-7882 |
募集期間 | 2012年08月22日 〜 2012年09月28日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
国土交通省 住宅局住宅生産課 TEL:03-5253-8111 (内線39-421) FAX:03-5253-1629 |
詳細ページ | http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000397.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年08月23日 |