平成24年度 環境技術実証事業 地球温暖化対策技術分野(照明用エネルギー低減技術(反射板・拡散板等))における実証対象技術の募集について |
|
内容 | 環境技術実証事業地球温暖化対策技術分野(照明用エネルギー低減技術(反射板・拡散板等))の実証機関である一般財団法人建材試験センターにおいて、平成24年9月24日(月)から10月31日(水)まで、実証対象技術を募集します。また、平成24年10月10日(水)に公募説明会を開催します。 ◆背景・経緯: 環境技術実証事業は、既に適用可能な段階にありながら、環境保全効果等についての客観的な評価が行われていないために普及が進んでいない先進的な環境技術について、その環境保全効果等を第三者が客観的に実証することにより、環境技術の普及を促進し、環境保全と環境産業の発展を促進することを目的とするものです。 ビルや住宅における消費電力低減を図る観点から、「日常業務または日常生活に求められる光環境の実現に必要なエネルギー消費量の低減効果が得られるもの」を対象として、平成23年度より、地球温暖化対策技術分野の一つとして、照明用エネルギー低減技術(反射板・拡散板等)を国負担体制として実施しています。 国負担体制では、実証対象技術の試験実施場所への持ち込み・設置、試験終了後の実証対象技術の撤去・返送に要する費用は実証申請者の負担、実証対象技術の環境保全効果の測定その他の費用は環境省の負担となります。 ◆実証対象技術の募集: 実証機関に選定された一般財団法人建材試験センターでは、添付資料のとおり、平成24年9月24日(月)から10月31日(水)まで、平成24年度の実証試験の対象技術を募集します。 (1)問い合わせ先・応募先 (一財)建材試験センター(http://www.jtccm.or.jp/etv/light/) 担当:経営企画部 調査研究課 村上 住所:〒340-0015 埼玉県草加市高砂2丁目9番2号アコス北館Nビル TEL:048-920-3814 FAX:048-920-3821 E-Mail:light_24 ![]() URL:http://www.jtccm.or.jp/etv/light.html (2)公募説明会について 公募にあたり、公募に関する情報(実証対象となる具体的な技術および申請方法等の説明)、環境技術に関連する政策動向および当該技術分野の試験・研究動向などをご紹介する説明会を開催いたします。ご参加を希望される方は、以下の「詳細URL」より事前にお申し込みください。 担当:経営企画部 調査研究課 村上 住所:〒340-0015 埼玉県草加市高砂2丁目9番2号アコス北館Nビル TEL:048-920-3814 FAX:048-920-3821 E-Mail:light_24 ![]() URL:http://www.jtccm.or.jp/etv/light.html (3)公募説明会について 公募にあたり、公募に関する情報(実証対象となる具体的な技術および申請方法等の説明)、環境技術に関連する政策動向および当該技術分野の試験・研究動向などをご紹介する説明会を開催いたします。ご参加を希望される方は、以下の「詳細URL」より事前にお申し込みください。 主催:環境省・一般財団法人建材試験センター 開催日時:2012年10月10日(水) 13時30分から16時15分まで 開催場所:建材試験センター日本橋オフィス 4階大会議室 (東京都中央区日本橋堀留町2丁目8番4号 日本橋コアビル) <http://www.jtccm.or.jp/jtccm_info/_3351/jtccm_info_place/map_info_nihonbashi.html> 定 員:30名 参加費:無料 (要・事前申込み) 詳細URL:http://www.jtccm.or.jp/etv/light/h24/koubo.html ◆添付資料: 一般財団法人建材試験センターによる報道発表資料[PDF 289KB] http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=20712&hou_id=15724 |
募集期間 | 2012年09月24日 〜 2012年10月31日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
環境省 総合環境政策局総務課 環境研究技術室 TEL:(代表)03-3581-3351 |
詳細ページ | http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=15724 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年09月25日 |