WEBアプリコンテスト(鯖江市) |
|
内容 | ◆目的: 鯖江にちなんだスマートフォン等のWEBアプリを募集し、優秀な作品を市内の公衆無線LANなどの環境下で提供することにより、鯖江市やまちなかの賑わい、魅力発信につなげ、併せてアプリの研究開発を奨励することを目的とする。 ◆募集内容: 鯖江市(福井県)の魅力を効果的に発信し、鯖江市のPR、観光スポットや商店街等の案内やにぎわい創出につながるスマートフォンやタブレット型端末向けのWEBアプリケーションおよびその企画 ※データシティ鯖江のオープンデータやHPの写真の使用 ※企画のみの応募も可能です。 ◆稼働環境: スマートフォンやタブレット型端末のWEB閲覧ソフトで動作するもの ◆対象者:個人またはグループ等 ◆募集期間:平成25年1月9日(水)~3月29日(金) 必着 ◆応募方法: 応募申込書(企画概要書)に必要事項を記載し、郵送、電子メールまたは直接、鯖江市情報統計課まで提出してください。 ※応募申込書(企画概要書)の様式は鯖江市ホームページからダウンロードできます。 【提出物】 応募申込書(企画概要書) 、CD等の記録媒体(WEBアプリの場合、企画の場合は、必要ありません。) ◆選考: (1)選考方法 一次審査(書類審査)、二次審査(公開プレゼンテーション(文化の館ホール)) ※留意事項 [1]二次審査では、応募アプリケーションを実際に稼働させ、5分の公開でのプレゼンテーションを行っていただきます。 [2]書類審査を含め、選考経過等に関する問い合わせには応じられません。 (2)選考基準 独創性(ユニーク)、情報発信力 (鯖江の魅力等発信)、デザイン力、技術力 (開発技術力)、全体的な楽しさ(総合的な使用感) ※企画の場合、技術力、デザイン力を除きます。 (3)選考結果の通知 一次審査の選考結果については、応募者あてに電子メールで通知します。二次審査は公開で行い、表彰します。 (4)選考日程 応募受付 平成25年1月7日(月)~3月29日(金) 必着 4月上旬 一次審査通過者に通知 4月下旬 二次審査(公開プレゼン) 受賞者の決定・表彰 ◆表彰: アプリ部門 最優秀賞 1名 副賞10万円(予定)、さばえ特産品 優秀賞 1名 副賞3万円(予定)、さばえ特産品 佳作 数名 さばえ特産品 企画部門 最優秀賞 1名 副賞2万円(予定)、さばえ特産品 佳作 数名 さばえ特産品 ◆注意事項: (1) 申込書に記載された名前、住所、作品名等(以下「申込み情報等」という。)ならびに応募作品は、本コンテストの運営および主催者等の関連事業に使用されます。一次審査通過者の申込み情報等および応募作品は、公表します。 (2) 応募作品の著作権等の知的財産権は当該作品の応募者に帰属しますが、応募者は主催者が本コンテストおよびこれに関連する事業に関するものに限り、今後、当該応募作品を国内外で使用する権利を許諾するものとします。 (3) 著作権等の知的財産権の保全措置は、電子公証制度を利用するなど各自の責任にて行ってください。主催者は、応募作品について著作権等の知的財産権侵害に関する責任を負いません。応募作品に関して、著作権等の知的財産権侵害など法律上の問題が発生した場合には、応募者にて対処して下さい。 (4) 応募者は、本コンテストにあたって、ご提出いただく一切の情報について、応募者独自のものであり、応募者が正当な権利を有し、本コンテストへの応募および主催者による利用が第三者の権利を侵害せず、第三者との契約違反を構成しないものであることを保証するものとします。 (5) 応募者は、応募作品が法令もしくは公序良俗に違反し、著作権、プライバシー権、肖像権等第三者の権利を侵害し、もしくは第三者を誹謗中傷し、主催者の適正な事業の運営を妨げるもの、またはこれらの虞があるものが含まれていないことを保証するものとします。 (6) 応募者が応募作品に関連して、募集要項に違反したことにより第三者からクレームが生じた場合には、応募者の責任と費用においてこれを解決するものとし、主催者がこれにより損害を被った場合には、応募者は主催者の損害を賠償する責任を負うものとします。 |
募集期間 | 2013年01月04日 〜 2013年03月29日 |
種別 | コンテスト・表彰 |
問い合わせ先 |
鯖江市 情報統計課 情報統計グループ TEL:(情報)0778-53-2213、(統計)0778-53-2212 E-mail:SC-JohoTokei ![]() |
詳細ページ | http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=12962 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年01月07日 |