平成25年度 ICT分野の競争的資金に係る研究開発課題の公募並びに公募説明会の開催について(総務省) |
|
内容 | 総務省は、情報通信技術分野の競争的資金である「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)※」及び「先進的通信アプリケーション開発推進事業」において、平成25年度から新規に実施する研究開発課題を以下のとおり公募しますのでお知らせいたします。 また、公募にあたり、北陸総合通信局は、富山市、金沢市及び福井市において公募要領等について公募説明会を開催します。 なお、本研究開発課題の公募は、平成25年度予算成立後速やかに研究開発を開始できるようにするため成立前に実施するものです。したがって、予算成立状況に応じて内容に変更があり得ることをあらかじめ御承知ください。 1.公募期間 平成25年3月18日(月)から同年4月18日(木)17:00まで (郵送の場合は、同日付必着) 2.公募を行う競争的資金 次の競争的資金について、提案を公募します。公募の概要は、5項目に記載してある総務省SCOPEホームページをご覧ください。 3.平成25年度の競争的資金の拡充の概要 (1)研究開発を通じたビッグデータ分析の専門家(データサイエンティスト)の育成 ビッグデータを利活用する上で、情報通信技術やビジネスの様々な分野における知識や能力を備えたビッグデータ分析の専門家(データサイエンティスト)が求められていることから、SCOPE「若手ICT研究者等育成型研究開発」においてビッグデータの利活用のための研究開発を推進することで、データサイエンティストの育成に貢献します。 (2)競争的資金による電波資源拡大のための研究開発の推進 電波のより一層の有効利用に資する新たな無線システムの導入・普及展開の加速化に向けた取組の充実・強化を図るため、国が予め研究開発課題を設定するのではなく、自由な提案を受け付ける仕組みを新たに設けるため、SCOPE「電波有効利用促進型研究開発」を設定し、電波資源拡大のための研究開発を推進します。 (3)先進的通信アプリケーション開発推進事業の創設 経路制御や帯域制御などの柔軟なネットワークの設定・運用を可能とする「新世代ネットワーク(将来ネットワーク)」の機能を用いた先進的な通信アプリケーションの開発を、新たな競争的資金により支援します。 これにより、基礎研究からアプリケーション開発までを一体的に推進し、新世代ネットワークの展開や国際標準化を加速し、これらを通じてイノベーションや新市場の創出、国際競争力強化等を図ります。 4.平成25年度の競争的資金の試行的な取組み (1)成果展開に向けた取組みの充実 開発成果を社会に展開する取組みを充実するために、大学や中小企業等を対象とした「先進的通信アプリケーション開発推進事業」(タイプⅡ)において、開発着手の段階から成果展開に向けた取組みを併せて実施することを可能としています。 具体的には、成果展開に向けて、受託者が成果展開に係る計画策定等に関して、コンサルタント、ベンチャーキャピタリスト等からアドバイスを求めることも可能とし、開発と成果展開に向けた取組みを一体的に進めます。 (2)多段階選抜方式の適用の拡大 平成24年度から導入した多段階選抜方式について、「ICTイノベーション創出型研究開発」、「電波有効利用促進型研究開発」及び「先進的通信アプリケーション開発推進事業」(タイプⅡ)に適用を拡大します。 これにより、有望な技術の種を見極めた上で、イノベーション創出につながる課題や電波の有効利用に効果的な技術等の実用化を達成する課題への効率的な資金配分を実施します。 5.応募方法 ○募集要項をご確認の上、提案書作成要領に従い、提案書を作成してください。 ○府省共通研究開発管理システム(以下「e-Rad」という。 http://www.e-rad.go.jp/ )への事前登録を行ってください。 ○応募は、「e-Radによる電子申請」を行うとともに、総務省への「提案書の提出」が必要です。SCOPEの提案書の提出先は研究代表者が所属する機関の都道府県を管轄する各総合通信局等となります。 先進的通信アプリケーション開発推進事業の提案書の提出先は総務省情報通信国際戦略局通信規格課となります。詳細は、以下のホームページをご覧ください。 ○SCOPEへの提案に当たっては、以下のホームページに掲載する研究開発課題の提案要領、提案書作成要領をご覧ください。 総務省のSCOPEホームページ http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/scope/ ○先進的通信アプリケーション開発推進事業への提案に当たっては、以下のホームページに掲載する研究開発課題の提案要領、提案書作成要領をご覧ください。 先進的通信アプリケーション開発推進事業ホームページ http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/network_apps.html 6.公募説明会の開催日時及び場所等 (1)富山会場 平成25年3月21日(木)13:30~(60分程度) 富山県民会館 7階 会議室 704号室 (富山市新総曲輪4番18号) (2)福井会場 平成25年3月22日(金)13:30~(60分程度) 福井市地域交流プラザ 6階 研修室606 (福井市手寄1丁目4番1号) (3)金沢会場 平成25年3月26日(火)10:00~(60分程度) 北陸総合通信局 6階 会議室 (金沢市広坂2丁目2番60号 金沢広坂合同庁舎) (4)申込方法 公募説明会に参加希望の方は、所属、氏名、連絡先を明記の上、電子メール又はFAXに下記あて申し込み下さい。 ※申し込みいただいた個人情報につきましては、本発表会に係る受付整理及び連絡用としてのみ使用いたします。 ○申込先 北陸総合通信局電気通信事業課 電話 076-233-4421 FAX 076-233-4499 E-mail:hokuriku-jigyo_seisaku ![]() 7.その他留意事項 その他不明な点に関しては、北陸総合通信局等までお問い合わせください。 ※SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme なお、新たな競争的資金が追加されたことから、事業名を一部変更しています。 |
募集期間 | 2013年03月18日 〜 2013年04月18日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
北陸総合通信局 電気通信事業課 TEL:076-233-4421 FAX:076-233-4499 E-mail:hokuriku-jigyo_seisaku ![]() |
詳細ページ | http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000043.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2013年03月18日 |