コロナ禍に生き残りをかけて実行すべき 新規顧客開拓の進め方 |
|
内容 | 人口減少、海外との競争熾烈化などの環境変化の中、既存取引先からの受注増が期待通りに進まなくなり、新規顧客開拓は益々重要度を増しています。しかし、コロナ禍の影響により、新規顧客開拓はこれまで以上に難しい状況となりました。 本研修では、withコロナからアフターコロナに移り変わる環境下で、中小企業が生き残っていく為の新規顧客開拓の方法、営業戦略の見直し等について、自社をテーマにして考えて頂きます。また、新たな顧客へのアプローチや、商品の新しい用途を見出すことで、新規取引に繋げるプロセスを理解するとともに、自社に合った実効性の高い新規顧客開拓への取り組み方を学んでいただきます。 ◆研修のポイント ・効率的な顧客アプローチで新規顧客開拓の生産性が向上します。 ・新規顧客開拓が個人的スキルから組織的スキルへ進化し、組織としての営業力が高まります。 ・自社の顧客動向を客観的に分析することで、新規顧客開拓の仮説を立てるとともに、自社に合った新規顧客開拓の行動計画を策定します。 ◆日 時: 2020年9月14日(月) 9時30分~17時30分 2020年9月15日(火) 9時30分~17時30分 2020年9月16日(水) 9時30分~17時30分 ◆会 場: 中小企業大学校金沢キャンパス (金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル内) ◆対 象: 管理者、新任管理者 ・営業部門の管理者・チームリーダーの方 ・新市場・新規顧客の開拓を目指す企業の方 ・営業力の底上げをしたい企業の方 ◆定 員: 20名 ◆受講料: 32,000円(消費税込み) カリキュラム、講師など、詳細につきましては、中小企業大学校金沢キャンパスのホームページをご覧下さい。 |
開催期間 | 2020年09月14日 〜 2020年09月16日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | マーケティング |
問い合わせ先 |
中小企業大学校 金沢キャンパス 中小機構北陸本部 人材支援課 TEL:076-223-5573 FAX:076-223-5762 E-mail:kenshu-hokuriku ![]() |
詳細ページ | https://www.smrj.go.jp/institute/kanazawa/training/sme/2020/favgos000000ggxp.html |
情報提供機関 | 中小企業大学校 金沢キャンパス |
更新日 | 2020年07月21日 |