性の多様性を考える講演会【無料】 |
|
内容 | ◆日 時:8月27日(金)14:00~15:30 ◆会 場:ユー・アイ ふくい ◆テーマ:私たちの性の多様性-多様な性のあり方の理解を深めるために- ◆講 師:北海道大学 大学院理学研究院 教授 黒岩 麻里(くろいわ あさと)氏 ◆内 容:私たちの性は性染色体の組みあわせで決定され、性染色体がXX型だと女性に、XY型だと男性になります。このように遺伝的に性が決定されることから、従来から私たちの性は固定的に捉えられてきました。しかし、生物の性のあり方を見ると、性はとても柔軟で多様なものであり、私たちの性の本来のあり方も見えてきます。この講座では、生物が持つ性決定の仕組みやY染色体の進化を紹介し、多様な性のあり方について理解を深めます。(講師はオンラインでご講演されます。) ◆対 象:県民一般 ◆定 員:60名(先着 要申込) ◆参加費:無料 ◆申込締切:8月26日(木) |
開催期間 | 2021年08月27日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | その他 |
問い合わせ先 |
福井県生涯学習センター 生涯学習推進課 矢尾克彦 TEL:0776-41ー4206 FAX:0776-41-4201 E-mail:k-yao-3h ![]() |
詳細ページ | http://www.manabi.pref.fukui.jp/manabi/koza_gyoji/36772.html |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2021年07月30日 |