シーケンサープログラミング基礎 |
|
内容 | 設備保守業務に必要なシーケンサ活用技能習得や新入社員の研修に! 『シーケンサープログラミング基礎』のご案内 電気設備保守業務に必要なシーケンサの活用技能について、基礎知識習得の講義に加え、実際にデモ機を操作・作業をしながらプログラミングの技術を身につけます。講師から一人ひとり丁寧に教えていただけるので、初心者の方も安心してご受講できます。 ◆内 容◆ 1.シーケンサの基礎 2.プログラムソフト(GX Developer)の使い方 3.各種基本命令の説明 4.プログラム実習(1) 5.各種応用命令の説明 6.プログラム実習(2) 7.シーケンサの各種機能の使い方 8.インテリジェントユニット用プログラムソフト(GX Configurator)の使い方 9.DA-AD変換入出力の使い方 10.プログラム実習(3) ◆日 時◆ <前半>令和3年12月14日(火)・15日(水) <後半>令和3年12月21日(火)・22日(水) ※いずれの日程も時間は9:00~17:00(途中休憩、昼休憩含む) ◆講 師◆ 日鉄ビジネスサービス関西(株) 技能インストラクター ◆会 場◆ 福井商工会議所ビル 2階 会議室D ◆対 象◆ ・電気設備保守業務に従事、又は従事予定の方 (若手社員、新入社員向けの研修としてもオススメです) ◆定 員◆ 10名(先着順) ◆受講料◆ 無料 ※その他ご連絡 ・当日は必ずマスクを着用して頂き、受付時に検温をさせていただきます。なお、発熱、咳等の症状が見られる場合は、出席をご遠慮くださいますようお願いいたします。 ・密閉空間を避けるため、一部の窓を開放するほか、講習中に換気を行うことがあります。 ・新型コロナウイルス感染状況を鑑み、開催を中止する場合があります。 【お申し込みはコチラから↓】 https://forms.gle/vt1834NmVb95SYFe9 (Googleフォームにアクセスします) |
開催期間 | 2021年12月14日 〜 2021年12月22日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 技術・技能 |
問い合わせ先 |
福井商工会議所 まちづくり・産業振興課 担当:別田 TEL:0776-33-8252 FAX:0776-36-8588 E-mail:sangyou ![]() |
詳細ページ | http://www.fcci.or.jp/fatm/2021schedule.html |
情報提供機関 | 福井商工会議所 |
更新日 | 2021年11月11日 |