モノづくりに必要な品質管理 QC手法入門セミナー |
|
内容 | 【ねらい・特徴】 モノづくり企業では、「品質管理」やその「コスト管理」はとても重要な役割として捉えています。しかし一方では、品質管理は、専門知識が必要とされ、複雑で特別な仕組みが必要と思われがちです。 この研修は、「企業における品質管理の役割」の概論と、現場担当者や間接部門でも知っておくべき定量的解析の基礎的な手法「QC 七つ道具」を習得します。さらに、「品質管理面での現場診断チェックポイント」、「品質コスト」の考えやその算出方法を理解するとともに、デジタル化の事例紹介などを通して、モノづくり企業に必要なこれからの品質管理はどうあるべきかなどの考えを学びます。 【研修日】11/10(木) (1日/6時間) 【対象者】品質管理・製造・間接部門(経理・開発・情報等)の実務者 【受講料】20,000円(消費税込) 【講 師】伊藤 雄三 [NPO法人ワイ・リサーチ・イノベーション 代表理事] 【定 員】20名 【会 場】福井県中小企業産業大学校 ( 福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775 ) |
開催期間 | 2022年11月10日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 経営・管理 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 E-mail:manabi ![]() |
詳細ページ | https://www.fisc.jp/human-resources/fiib2022034/ |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部 (中小企業産業大学校) |
更新日 | 2022年03月15日 |