鯖江カーボンニュートラルセミナー |
|
内容 | エシカルとはどのようなものなのかの本質を考えます。 「エシカル」をテーマにした実践的な理解、国内の事例・政策動向をふまえたセミナー・ワークショップを下記のテーマで全5回にて実施します。 グリーントランスフォーメーション(GX)とは、経済産業省が提唱する、経済成長と環境保護を両立させ、「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」という、カーボンニュートラルにいち早く移行するために必要な経済社会システム全体の変革を意味する成長戦略です。 2022年になり、ロシアのウクライナ侵攻によって国際状況が大きく変わり、脱炭素化・カーボンニュートラルの推進においても見直しの必要が出てきています。国際情勢や我が国においての国家戦略としてのエシカル・GX化政策の変化を注意深く見守りながら、最新の状況を理解します。 今回は内外の最新情報の理解とともに、具体的にカーボンニュートラルを目指すためのCO2算出量計算の仕方などを学びます。 日程:2022年10月18日(火曜) 時間:19時〜20時半 (18時半開場) 会場:SABAE CREATIVE COMMUNITY(鯖江商工会館1F) 対象:SDGsと循環型社会に興味のある経営者・従業員、市民 参加費:無料 今年度全5回のセミナーを開催します。続きで受講していただけと全体がよく理解できます。 【講師】 慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究科地域みらいプロジェクト 大江 貴志 研究員 【主催】 鯖江市、鯖江商工会議所、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科地域みらいプロジェクト |
開催期間 | 2022年10月18日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 環境 |
問い合わせ先 |
鯖江市・鯖江商工会議所・慶応義塾大学メディアデザイン研究所 慶応義塾大学メディアデザイン研究所リサーチャー 石井元 TEL:09065494139 E-mail:hajimeishii ![]() |
詳細ページ | https://docs.google.com/forms/d/1kUqi4wypOkl2iz6qHF2HB_NvrYb6NZZ78zrxEM36cH0/edit |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2022年10月11日 |