【サテライト講習会】データサイエンス入門 ~データ活用の観点と代表的な分析手法~ |
|
内容 | 本コースでは、さまざまなデータをビジネスに活用するための方法論「データサイエンス」について学習します。 データ利活用人材の共通認識としての分析知識・スキルを実機操作を交えて身に付けます。加えて、ビジネスに活用する観点をケーススタディを基に学習します。 AIを含むデータ利活用人材にとってベースとなる知識・スキルを2日間で習得できます。 前提知識は特に必要ありませんが 次の技能・知識があることを推奨します。(1)Microsoft Excelなどの表計算ソフトウェアを操作できること(2)一次関数、累乗、平方根などの中等教育程度の算数・数学の知識があること(高等教育の数学は必要ありません) ※本コースでは、数学的なアルゴリズムは扱いません。 ◆日 時:令和4年12月15日(木)~16日(金) 9:30~17:30 ◆会 場:福井県産業情報センター ◆対 象:AIを含むデータ利活用に関わるビジネスパーソン。たとえば、データ利活用プロジェクトのリーダーまたはICTの専門家(SE、情報システム部門)、現場の改善に関わる方、これから分析の専門家に従事する方、など。 ◆定 員:4人 ◆受講料:53,240円(税込・テキスト料込) サテライト講習会について サテライト講習会とは、(株)富士通ラーニングメディア 品川ラーニングセンター(配信側:東京)にいる講師の講義を、インターネットを経由し、サテライト会場(受信側)のパソコンで受講いただく形態の研修です。 ◆福井会場での受講は、県内企業・個人の方限定とさせていただきます。 ◆福井会場での受講は、必ず当ページから申込手続きをしてください。 ◆メイン会場(東京)の申込み状況により、開催中止となる可能性もございます。 |
開催期間 | 2022年12月15日 〜 2022年12月16日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 公益財団法人ふくい産業支援センター 新産業支援部 ベンチャー・Eビジネス 支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h34&id=0160 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2022年10月13日 |