基礎から学ぶセキュア環境構築・運用入門編(坂井市) |
|
内容 | 情報セキュリティ上のリスクは、企業や組織、団体に大きな被害や影響をもたらすため、適切な予防と事後対応が事業活動の中で必要不可欠となっています。 本講座では、情報セキュリティ対策の基本となる、アクセス制御技術、暗号利用技術、ウイルス対策技術などの基礎知識を体系的に講義で学習します。 また、それらの対策技術を活用したセキュアな環境を構築・運用するための留意点をシミュレーター実習およびグループ演習を交えながら学習します。 ◆日 時:令和5年2月16日(木)~17日(金) 9:00~17:00 ◆会 場: 福井県産業情報センター (福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16) アクセスマップ→http//www.fukui-iic.or.jp/access.html ◆ここがポイント: ・企業や組織における情報セキュリティの必要性と、リスクに応じた対策の考え方が理解できます ・情報セキュリティを確保するための主な対策技術について特徴が理解できます ・セキュア環境を構築・運用するための流れと留意点が理解できます ◆対 象: ・情報セキュリティ対策技術をはじめて学習される方 ・対策技術を活用して、セキュアな事業や業務環境をこれから構築・運用される方 ◆定 員:12名 ◆受講料:28,600円(税込・テキスト料込) ◆主催:(公財)ふくい産業支援センター ◆内容: ・情報セキュリティの現状と必要性、基本概念 ・情報システムにおける情報セキュリティ対策技術 ・セキュア環境の構築・運用方法 ・グループ演習・シミュレーター実習 ◆講師: 河田 淳也 氏 (株式会社富士通ラーニングメディア) eラーニング・リモート研修などの制作・運営を経て、研修講師として人材育成に従事。企業・組織、団体におけるISMS推進者や情報セキュリティ管理者、内部監査人、ICT技術者のスキル向上などを支援。一人ひとりの成長と組織全体の情報セキュリティレベル向上に貢献している。 |
開催期間 | 2023年02月16日 〜 2023年02月17日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 新産業支援部 ベンチャー・Eビジネス 支援グループ TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h34&id=0049 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2022年12月20日 |