トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
経営・管理
マーケティング
国際化
環境
技術・技能
情報化
デザイン
起業・ベンチャー・経営革新
資格取得
その他

イベント・研修情報詳細

ChatGPT×Makeを活用した業務自動化ハンズオン

 
内容  生成AIはテキストや画像、動画などの自動生成のほかに外部アプリ・サービスと連携させることで、独自のデジタルツールを作ることができます。本ワークショップではChatGPTと業務自動化ツール「Make」を活用して、様々なアプリ・サービスと連携する方法を学ぶほか、実際にアプリ・サービス連携を行い、業務自動化ツールを制作します。是非ご参加ください。

◆日 時:令和7年2月6日(木)13:30~17:00

◆会 場:福井商工会議所ビル2F会議室D

◆講 師:プロトアウトスタジオ 講師 りゆ 氏
 <経歴>
 幼稚園教諭としてキャリアを積み、その後プロトタイピングやデジタル技術の活用を学ぶ。多言語対応絵本の読み聞かせNFCタグなど保育現場で役立つツールやアプリを開発。また、位置情報を用いた待ち合わせ専用人形「ときメーター」では、クラウドファンディングを実施し、多くの支援者を集める。現在も保育事業に携わりながら、IoTやソフトウェアAPIに関する様々なコミュニティで登壇するなど、ものづくりに関する情報を発信している。 

◆内 容:
 (1)Makeとは?
 (2)MakeとChatGPTを連携させることで実現できる機能の紹介
 (3)基礎ハンズオン(Google・LINEとの連携)
 (4)応用ハンズオン
   ・受信メールの内容に応じた返信メールひな形の自動作成
   ・問合せ対応チャットボット(カスタマーサポート・社内FAQ)
   ・SNS(Instagram・LINE)の分析レポートの自動作成
   ・受信データの外部アプリ・サービスへの自動転送 など
   ※受講者の属性に応じて応用ハンズオンの内容は変更になる場合がございます。

◆対 象:生成AIを活用して業務効率化を図りたい方 など

◆定 員:16名

◆参加費:福井商工会議所 会員事業所:5.000円/非会員事業所:10,000円

◆受講に必要なもの:
 ・インターネットに接続可能なパソコン
 ・ChatGPT有料アカウント(ChatGPTPlus)
 ・Make無料アカウント
 ※アカウント取得手続きにつきましては開催日3日前を目途に別途ご案内させていただきます。
 
開催期間 2025年02月06日
 
有料/無料 有料
 
種別 研修会
 
テーマ 情報化
 
問い合わせ先 福井商工会議所
ビジネス活用デジタル支援センター(産業技術・DX推進課内)
TEL:0776-33-8252
FAX:0776-36-8588
E-mail:sangyou@fcci.or.jp
 
詳細ページ https://fcci.seminarone.com/make_handson/event/
 
情報提供機関 福井商工会議所
 
更新日 2025年01月14日
 
※掲載情報について
・本サイトの掲載情報は、主催者および公的機関等が発信する情報を基に作成、 もしくは主催者等により任意で登録されたものです。
 特に「更新日」以降等に、情報が変更になる可能性がございます。
 ご利用の際は、必ず事前に「問い合わせ先」にご確認のうえ、ご利用ください。