トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
経営・管理
マーケティング
国際化
環境
技術・技能
情報化
デザイン
起業・ベンチャー・経営革新
資格取得
その他

イベント・研修情報詳細

令和6年度 DMOサミットの開催について

 
内容 ◆日 時:令和7年2月14日(火)13:30~16:30

◆会 場:武生商工会館4階パレットホール 越前市塚町101

◆内容:
第1部 DMOによる観光地域づくり
13:35~14:05
 佐竹 正範  公益社団法人福井県観光連盟 観光地域づくりマネージャー
  「北陸新幹線開業の振り返り」
  ・福井県観光の現状と変化
  ・観光DXコンソーシアムの活動報告およびFTASの説明

14:05~14:10
 於保 孝志  公益社団法人 福井県観光連盟 観光ブランドアップ・スーパーバイザー
  「観光地域づくり補助金の事例を基にした説明」  
  
14:10~14:15 福井県DMO 観光で稼ぐプレイヤー支援体制の紹介
   折原 直廣  公益社団法人 福井県観光連盟 観光サステナビリティ・エキスパート
   筒井 二朗  公益社団法人 福井県観光連盟 インバウンドアドバイザー
   ピエール レルー 公益社団法人 福井県観光連盟 インバウンドマーケティングプランナー

第2部 観光事業者による観光コンテンツづくりの事例
14:15~14:55 観光プレイヤーによるコンテンツづくりの事例    
   時岡 壮太 株式会社DEKITA 代表取締役
   濵本 絵里 一般社団法人SOE 専務理事
 
14:55~15:10 (休憩)

第3部 観光プレイヤーズ・ミーティング
15:10~16:10 
 若林 伸一 NPO法人自然体験学校 理事長
 「観光まちづくり」で地域で儲ける仕組みをつくる

16:10~16:30 ネットワーキング 
 参加者の皆様が、グループに分かれ、配布した自己紹介シートを活用しながら、
 自社のコンテンツ造成について、意見交換や情報交換を行っていただきます。

◆対 象:
県観光連盟会員、市町・観光協会職員等、DMO、観光事業者、まちづくり会社、
報道機関

◆定 員:約60名

◆参加費:無料

◆申込締切:令和7年2月5日(水)まで
(申込はhttps://forms.gle/7w7VkdreTXjxVfDFAから)
 
開催期間 2025年02月14日
 
有料/無料 無料
 
種別 講演会
 
テーマ マーケティング
 
問い合わせ先 公益社団法人 福井県観光連盟
観光地域づくり推進事業部 井関
TEL:0776-23-0182
FAX:0776-23-3715
E-mail:iseki@fukuioyado.com
 
情報提供機関 福井県産業情報ネットワーク
 
更新日 2025年01月17日
 
※掲載情報について
・本サイトの掲載情報は、主催者および公的機関等が発信する情報を基に作成、 もしくは主催者等により任意で登録されたものです。
 特に「更新日」以降等に、情報が変更になる可能性がございます。
 ご利用の際は、必ず事前に「問い合わせ先」にご確認のうえ、ご利用ください。