トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
経営・管理
マーケティング
国際化
環境
技術・技能
情報化
デザイン
起業・ベンチャー・経営革新
資格取得
その他

イベント・研修情報詳細

つながる特許庁 IN KANSAI

 
内容  特許庁及び近畿経済産業局は、2025年9月4日(木)大阪・オービックホールにてつながる特許庁 IN KANSAIを開催します。
 1970年と2025年、二度の大阪万博を通して見えてくる「知財の役割の変遷」や、企業経営における知財の進化について、第一線で活躍する皆様に語っていただきます。
 知財を活用した地域・企業の未来づくりにご関心のある方は、ぜひご参加ください。


◆日 時: 2025年9月4日(木)13:00~18:00(12:30開場)


◆会 場: オービックホール(大阪市中央区平野町4丁目2-3)


◆テーマ: 万博と知財 ~二度の大阪万博を比較して知財の役割の変遷を考える~


◆プログラム:
 《第1部》
 ○セッション1:講演
   「企業経営における知財の進化 ~1970年から2025年へ、価値創造の歩み~」
   登壇:安部 剛夫氏(ダイキン工業株式会社 知的財産部長)

 ○セッション2:講演
   「地域産業と万博:知財でつなぐ未来」
   登壇:立野 純三氏(大阪商工会議所副会頭・株式会社ユニオン 代表取締役社長)

 ○セッション3:パネルディスカッション
   「知財の役割の変遷 ~二度の万博を比較して~」
   モデレーター:小林 誠氏(株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO)
   パネリスト:荒井 亮氏(株式会社知財図鑑 代表取締役COO)
         奥山 幹樹氏(株式会社カプコン 知的財産部長)
         亀岡 郁雄氏(日華化学株式会社 知的財産戦略部長)

 《第2部》
 ○交流会
   登壇者・参加者との交流の場をご用意しています(日本弁理士会主催)



◆定 員: 100名 ※オンライン配信も実施


◆参加費: 無料


◆申込締切: 2025年9月2日(火)17:00
 
 
 
開催期間 2025年09月04日
 
有料/無料 無料
 
種別 講演会
 
テーマ 経営・管理
 
問い合わせ先 特許庁
「令和7年度 つながる特許庁」運営事務局  [産経新聞大阪本社メディアビジネス局]
TEL:06-6633-9493
E-mail:
 
詳細ページ https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/kansai.html
 
情報提供機関 福井県産業情報ネットワーク
 
更新日 2025年08月04日
 
※掲載情報について
・本サイトの掲載情報は、主催者および公的機関等が発信する情報を基に作成、 もしくは主催者等により任意で登録されたものです。
 特に「更新日」以降等に、情報が変更になる可能性がございます。
 ご利用の際は、必ず事前に「問い合わせ先」にご確認のうえ、ご利用ください。