AIと消費者対応業務を考える ~対応業務からナレッジ収集、分析業務などへの利活用とリスク~ |
|
内容 | 消費者対応業務に AI 導入・検討する企業は増えつつあります。 導入にあたって押さえておきたい法的なリスクや法制度の最新動向、実際の企業導入例などを学ぶ講座となります。ACAP 研究所の特別講演もあり、他社の動向などを押さえておきたい事業者の参加をお待ちしています。 ※「会場での集合研修」「リアルタイム配信」「オンデマンド配信」の3つの受講形態で参加できます。 ◆日時: 2025年9月12日(金)13:00~17:30 ◆形式・定員: 1)会場での集合研修 (定員 50 名) 2)ZOOM 形式のリアルタイムでの配信 (定員 50 名) 3)10月20日(月)~11 月18日(火)の期間でのオンデマンド配信(定員 120 名) ◆場所: 独立行政法人国民生活センター東京事務所 2階大会議室 [東京都港区高輪 3-13-22] ◆受講料: 各 10,000 円(税込)※振込手数料はご負担ください。 ◆申込方法: 実施要領をご確認の上、各申込みフォームよりお申込みください。 |
開催期間 | 2025年09月12日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
独立行政法人国民生活センター 教育研修部教務課 TEL:03-3443-6207 E-mail: |
詳細ページ | https://www.kokusen.go.jp/seminar/info.html#seminar2025-ct02 |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2025年08月13日 |