バックナンバー
空き家問題の方程式「空き家のコト」
- Date: Tue, 1 Aug 2017 09:00:01 +0900 (JST)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲ 空き家とひとをつなげることで まちの活性化を!
▲■▲ 空き家担当者のための空き家問題解決の方程式
「空き家のコト」
▼ NO.026 2017. 08.01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
空き家担当のみなさま こんにちは。
福井県美浜町で空き家マッチング活動を行っています
NPO法人ふるさと福井サポートセンター(通称 ふるさぽ)
理事長 北山大志郎です。
今日もふるさぽのメルマガを読んでくださって
ありがとうございます。
私の地元、福井県美浜町は
空き家対策が進んでいる地区です。
空き家調査から条例作成
そして協議会の立ち上げと福井県の中でも
かなり早い段階で取り組んでいます。
そういった中で、最近多い相談が
空き家を所有しているが今後どうしたらいいか。
そういう相談が、あとをたちません。
空き家自体は、所有者のものだから
正直言うと、どうしてもらっても構わないのです。
ただ、地域の問題や
費用的な問題もあるので
どうしたら家族の負担なく解決できるのか
ここらが悩みのタネであります。
そういった相談に常に対応している
ふるさぽなのですが
もう最終的な答えは2つしかありません。
1、利活用するか
2、解体するか
2の解体は、簡単な話で、単純に壊すだけの話
1の利活用の場合は、結構やっかいです。
というのも残すと決めても
いろんな選択肢があるからです。
自分で使う
人に貸す、売る
寄付する
などなど、残すと決めたら大変なことが多いのです。
ただ、相談受ける側としては
この選択肢をどれだけ多く持つか
ここが空き家問題の大きなポイントとなります。
実は、ふるさぽでは
この選択肢を図式(すごろく風)で明確にしています。
どのプロセスを踏んで残すか
事情に合わせながら所有者に選択してもらいます。
所有者の気持ちは常に揺れるが
そこを納得してもらうためにも
選択肢の明確さは
どの市町村でも必要でしょう。
そして選択肢の多さが空き家問題解決への道として
柔軟に対応できるコツとなるでしょう。
今日のメルマガは
この辺でおしまいです。
またふるさぽのメルマガ
空き家のコト
次回もお楽しみに!
次回配信予定は、8月10日(木)です。
※こちらのメールマガジンは過去に名刺交換させていただいたみなさまに
空き家や移住の問題解決の一考になればとお送りさせていただいています。
※配信不要の方はお手数ですが返信いただくか、その旨お伝え下さい。
***********************
919-1131
福井県三方郡美浜町木野21−4−17
NPO法人ふるさと福井サポートセンター
info@furusato-fukui.com
TEL: FAX:050-3565-5782
公式HP:http://www.furusato-fukui.com
公式FB:https://www.facebook.com/furusapo/
***********************
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=akiya
================================================================