バックナンバー
【INTER-DESIGN FUKUI】 第39号
- Date: Thu, 4 Oct 2007 11:58:00 +0900 (JST)
【デザイン振興部からメールマガジン配信 第39号】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
I N T E R - D E S I G N F U K U I
財団法人ふくい産業支援センター デザイン振興部
http://www.fisc.jp
2007/10/04 No.39
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
も く じ
1・平成19年度「ふくいデザインマート2007」の参加企業募集!
2・「食に関する商品開発と販路開拓」シンポジウム参加者募集!
3・「知財(特許)人材育成ゼミナール」受講者募集!
________________________________________________
1・平成19年度「ふくいデザインマート2007」の参加企業募集!!!
商品開発に取り組んでも、販売ルートや販売方法、マーケットに
どのように発信すればいいかわからず困っていませんか?
さぁ、ふくいデザインマート2007に参加して
プロのアドバイスで悩みを解決しましょう!
第2回目となる「ふくいデザインマート」。この機会に是非ご参加ください。
【デザインマートとは?】
大都市圏の第一線で活躍する商品開発プロデューサーやバイヤーを招き、
「売り手、市場の視点」からの具体的なアドバイスと、
新たな流通のネットワークを探る求評の場です。
【プロからの具体的な 個別アドバイス!】
販売戦略、流通手段にあわせた、商品改良やパッケージデザイン、
セールスプロモーションについて具体的なアドバイスを受けることができます。
【話題のプロジェクトに学ぶ ミニサロン開催!】
国内外で今話題の商品開発プロジェクト事例を解説。
バイヤーの目に止まる魅力的な商品発信のノウハウを学ぶことができます。
************************************
■日 程:平成19年11月7日(水) 13:00〜18:00
■場 所:福井県工業技術センター 講堂
(福井市川合鷲塚町61)
■定 員:20社
■主 催:(財)ふくい産業支援センター デザイン振興部
■対象企業:自社商品の企画開発や販路拡大を目指す県内中小企業
■対象商品:福井県の産業・伝統技術を活用した商品で、生活雑貨・インテリア・
ファッション関連グッズなど生活者をターゲットとした最終商品
■参加費:10,000円
■内 容:
1.個別アドバイス
会場内に設置した参加企業のテーブル(各1台)に、評価を求める商品を展示します。
各専門家が個別にテーブルをまわり、販売戦略や流通手段にあわせた、商品改良、
パッケージデザイン、セールスプロモーションについて具体的なアドバイスを
行います。
2.ミニサロン
講師:「YOnoBI」(*)プロジェクトプロデューサー 渡邊 真典氏
国内外で今話題のプロジェクトの販売戦略事例をもとに、バイヤーの目に止まる
魅力的な商品発信のノウハウを学ぶミニサロンを実施します。
(*)「YOnoBI」とは・・・
日本の伝統工芸をベースとしたモダンプロダクトを発信する「YOnoBI」。
日本の伝統工芸と新しいデザインが素敵に出会う仕組みをつくり、
現代の生活スタイルにフィットした商品を世界へと発信し続けている。
■専門家プロフィール
【小野 恵美子氏(有)スタイリングワークス 代表】
1980年〜1991年(株)東京生活研究所と業務契約、松屋銀座7階インテリア
フロアのコーディネーション業務。1989年(有)スタイリングワークス設立。
1992年〜2004年 東武百貨店池袋店6階リビングフロアのコーディネーション
業務。
大手有名ブランドメーカーやショップ、ホテルから依頼をうけ、数多くのプロジェ
クトに参加する他、伝統工芸産地(漆器、陶器、ガラス、織物等)の商品企画、
店舗・展示会のスタイリング、ギフトカタログアドバイザーとして活躍する。
【佐藤 恵子氏(有)エス アンド エヌ 代表】
広告代理店にて長年ファッションディレクターを務め、1986年 東京神楽坂に
「ブティックKey's」をオープン。色、素材、形の感性のセレクトと優れたコーディ
ネーションに定評があり、数多くの企画販売コンサルティングに携わる。
1997年より、話題の雑誌「いきいき」のファッションページを担当。
50代のファッションリーダーとして全国に多くのファンをもつ。
現在、雑誌新聞・テレビ等のファッションアドバイザーとしてメディアでも活躍する。
【渡邊 真典氏(有)クロスエッジ 代表】
「YOnoBI」プロジェクトプロデューサー
インテリア誌「WHONEN(ボーネン)」日本版編集スタッフの実績をもち、
1995〜2003年の9年にわたり、インテリア誌「beSure(ビー・シュア)」の
編集長を務める。その間、ビー・シュア主催『21世紀のソファ・デザインコンペ』
をプロデュース。2003年(有)クロスエッジ設立。幅広いネットワークをもち、
建築・インテリア・デザイン関連を中心に、雑誌・書籍の編集制作、ショップ・
メーカーの市場開拓、PR業務、カタログ制作、イベントプロデュース等幅広く
活躍する。
************************************
□お申し込み:締切日:平成19年10月22日(月)当日消印有効
(デザイン振興部のほうで、審査がございますので、お早めにお申し込みください)
E-メールでお申し込み下さい。>> dcf@fisc.jp
(折返し、申込用紙と詳細チラシをお送りいたします)
会社名
所在地 〒
電話番号
役 職
担当者氏名
簡単な商品説明
e-mail
★お問い合せ・お申込み
デザイン振興部(工業技術センター内)電話0776-55-1756
_________________________________________________________
2・「食に関する商品開発と販路開拓」シンポジウム参加者募集!
(経営相談会(個別無料相談会)14:00〜15:00もあります。)
今の時代「食」の安心・安全の問題、特産品、地域ブランドの開発、
首都圏への販路確保など福井県においてもさまざまな課題を抱えています。
これからの課題を解決するために、「いかに商品開発を進め、いかに販路を
拡大していくか」について考え、議論し、課題克服に向けてのヒント、
きっかけづくりを得る場としていきたいと考えています。
■日 程:平成19年10月12日(金)
第1部 研修会 15:00〜17:00
第2部 食育を考え楽しむ夕べ 17:00〜19:00
■場 所:サバエ・シティーホテル8階
レストラン「メゾン・ド・レトワール」
■定 員:50名
■対 象:中小企業、各種農業法人の方、支援機関の方、食に関心のある方
■主 催:(社)中小企業診断協会 福井県支部
■参加費:5,000円(食育ディナー代も含まれています)
■内 容:
第1部 研修会
「食材への徹底的なこだわりと通販商品の開発」
サバエ・シティーホテル料理長 藤井正和氏
「パンへのおいしさ追求と売り方、ストーリーづくり」
株式会社 ヨーロッパンキムラヤ 代表取締役 古谷和己氏
「県産食材活用による商品開発と目指すスローフード」
株式会社ごーる堂 代表取締役 堂下雅晴氏
第2部 食育を考え楽しむ夕べ《サバエ・シティーホテルの食育のディナー》
地元の素材、加工品、開発商品の試食、試飲を行いながら地産地消、
スローフード、食育について語りましょう。
県の取り組みもご紹介します。
(また、当日参加者の方で自社ブランドの商品をお持ちいただき、
参加者の生の声を聞くことも出来ます。)
・経営相談会(個別無料相談会)14:00〜15:00
商品開発、販路拡大などあらゆるご質問・ご相談に、
中小企業診断士がお答えします。(事前予約も可能です)
★お問い合せ・お申込み
(社)中小企業診断協会 福井県支部 電話0776-67-7447
E-メール sympo@sindan-fukui.jp
________________________________________________
3・「知財(特許)人材育成ゼミナール」基礎コース 受講者募集!
弁理士、特許情報活用支援アドバイザーから、
特許に関する知識・ノウハウを基礎から学んでいただくコースです。
■主 催:(社)発明協会福井県支部・福井県
■会 場:中小企業産業大学校または、福井県工業技術センター
■時 間:13:30〜16:30
■受講料:20,000円(全7回)
■内 容:
第1回 10月30日(火)・第2回 11月5日(月)
「特許制度概論」
・特許法上の保護対象、発明の種類、登録用件について
・特許制度の概要(出願から登録までの流れ)
・出願に必要な提出書類の書式および記載項目について
・発明の把握から明細書作成までのアプローチについて
第3回 11月7日or 8日
「IPDL(特許電子図書館)活用講習」
・特許調査の重要性
・IPDLの操作、活用方法(パソコン端末利用)
第4回 11月29日(木)
第5回 12月 6日(木)
第6回 12月17日(月)
「特許各論」
・効果的な特許の出願方法
・特許請求の範囲について
・請求項、明細書の書き方
・取得した特許権の活用の仕方
・特許権侵害の事例
・トラブル、紛争への対処法
第7回 1月〜2月予定
「企業者講話」
・知財での失敗談、成功談
・我が社の知的戦略
*「基礎コース」の他に「機械コース」「電気コース」「化学コース」もあります。
★お問い合せ・お申込先
(社)発明協会福井県支部 TEL0776-55-1197
* * * * * * * * * * * * * * * * *
当メールマガジンは、デザイン振興を目的としておりますので、
デザインに興味のある方に転送して頂くと幸いです。
財団法人ふくい産業支援センター デザイン振興部
〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61
TEL: 0776-55-1756
FAX :0776-55-1759
URL: http://www.fisc.jp
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=dcf
================================================================