バックナンバー
【INTER-DESIGN FUKUI】 第74号
- Date: Tue, 15 Dec 2009 11:45:00 +0900 (JST)
【デザイン振興部からメールマガジン配信 第74号】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
I N T E R - D E S I G N F U K U I
財団法人ふくい産業支援センター デザイン振興部
http://www.fisc.jp
2009/12/15 No.74
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「デザインを活かした商品づくりの実践プログラム」締切間近!
〜持続するブランドづくりが不況への備え〜 お早めにお申し込みください。
http://www.fisc.jp/design_detail.php?eid=00004
……………………………………………………………………………………………
デザイン振興部では、今年で3回目になります「商品づくりの実践プログラム」
を開催いたします。
技術はあるが、何を、どのようにつくったらいいかわからない。
新製品をつくってはみたが、売り方がわからない。
売上げも伸び悩んでいる。
企画力が足りないのか、技術が活かしきれていないのか。
デザインの問題なのか、価格・品質か。もしくは販売促進の方法か?
このような問題に頭を悩ませている方々。
このプログラムで企画から販売までの一貫した商品開発手法を、
実践的に学びませんか?今後あなたの会社の大きな強みになるはずです。
自社で開発中、もしくは開発予定の企画や課題(テーマ)等をお持ちいただき、
12回を通して実際に商品開発、企画、検証を進めていきます。
(お持ちいただくテーマは、実際のものと違っても構いません。)
モノの形や色を決めるという意味の「デザイン」ではなく、
どのような人に向け、どんな手法で、どういう販路で、売っていくのかなど、
決して間違えてはいけない商品づくりのポイントを講師と共に、押さえていきます。
講義と、実践(個別指導)により、それぞれの自社商品に合った、
具体的な商品開発手法を学ぶカリキュラムです。
ご参加お待ちしております。
募集案内ダウンロード(PDF)
http://www.fisc.jp/archives/design/H21a.pdf
■日時・内容 (毎回13時30分〜17時30分)
◇第1フェーズ「自社の位置を知り、進むべき方向性(着地点)を確定。」
<第1回> 12月22日(火)
「デザインマネジメントの必要性を知る」
講師:河村氏、鷹屋氏、平田氏
<第2回> 1月14日(木)
「現状分析1 自社の位置を知る」
講師:鷹屋氏
<第3回> 1月22日(金)
「現状分析2 企画の課題を確認」
講師:鷹屋氏
<第4回> 1月26日(火)
「現状分析まとめ」
講師:河村氏、鷹屋氏、平田氏
◇第2フェーズ「デザインプロセス(イメージ)の確定。」
<第5回> 1月29日(金)
「デザイン仮説1 問題定義と解決力で導く「商品資質」 」
講師:平田氏
<第6回> 2月2日(火)
「ダイハツミラココアのデザイン戦略」
講師:岩村氏
講師:湯浅氏
<第7回> 2月4日(木)
「デザイン仮説2 何を伝える?・・・狭い範疇に終始していないか?」
講師:平田氏
<第8回> 2月9日(火)
「デザイン仮説3 」
講師:河村氏
<第9回> 2月16日(火)
「デザイン仮説まとめ デザイン仮説の検証と評価」
講師:河村氏、鷹屋氏、平田氏
◇第3フェーズ「ブランディングに基づいたプロモーション手法の確立。」
<第10回> 2月19日(金)
「プロモーションとプレゼンテーション」
講師:河村氏
<第11回> 2月25日(木)
「ブランディングの考え方・中長期計画について」
講師:河村氏
<第12回> 3月5日(金)
「結果のプレゼンテーションと評価」
講師:河村氏、鷹屋氏、平田氏
■講師紹介
河村 岳志
有限会社オルタ・デザインアソシエイツ 代表取締役(デザインディレクター)
1992年個人事務所
1998年オルタ・デザインアソシエイツ設立
大手から小さな会社まで まちのデザイン屋として
デザインによる経営・営業支援・商品開発を行う。
成安造形大学非常勤講師
鷹屋 信隆
株式会社デザインアシスト ディレクター
(株)千里生活研究室に入社し、タウンペーパーの企画編集や
生活者ネットワークを活用した生活研究業務に携わる。
その後、(株)デザインアシストに移籍。
コクヨのステーショナリー、ダスキン、カウネットPBブランディング
をはじめ数多くのプロジェクトに携わり、「現場観察」をベースにした
マーケティングリサーチやコンセプトワークを手掛ける。
平田 喜大
エルゴデザインスタジオ 代表
京都精華大学 デザイン学部 講師
自動車、店舗照明メーカーのデザイン室勤務を経てエルゴデザインスタジオ設立。
ストリートファニチャーや自動車用ホイール、生活家電や日用品をはじめ、
工業化住宅のアドバンスドデザイン開発等を行う。又、特殊工具や、理美容鋏、
ハイパーレスキュー用特殊作業帽体等々、プロフェッショナルツールに関連の
商品開発も得意とする。
*特別講義講師の紹介
岩村 卓
ダイハツ工業株式会社 商品企画本部
先行企画デザイングループ 東京スタジオ スタジオリーダー
1989年、ダイハツ工業入社。その後ショーカー、プロダクションモデルの外形
デザインを担当する。2006年よりデザイン部東京スタジオに異動。
初期コンセプト段階からミラココアの開発に参加し
最終クレーモデル製作までを担当した。
湯浅保有美
トリニティ(株)取締役社長・デザインプロデューサー
イタリアの家具会社の製品開発・広報宣伝業務に従事した後、
1991年のイタリアのデザイン大学院のドムスアカデミーと三菱商事、
内田洋行の出資によるドムス・デザイン・エージェンシーの設立にかかわる。
1997年独立。携帯電話、自動車のデザイントレンド調査からデザインに繋がる
ブランディングコンセプト立案などを手がける。
最終顧客のニーズ調査分析をモノづくりに活かすデザインマーケッター。
■会 場
中小企業産業大学校
福井市下六条町16-15(福井県産業会館横)
■受講料
50,000円
■定 員
20名(先着順ですので、お早めにお申込ください。)
■詳細
http://www.fisc.jp/design_detail.php?eid=00004
■お申込方法
1)ホームページより
下記のページにアクセスし、右上の「お申し込みはこちら」から
お進みください。必要事項記入の上、お申し込みください。
http://www.fisc.jp/design_detail.php?eid=00004
2)メール
下記をメールにコピーして、ご記入の上お申込ください。
アドレス dcf@fisc.jp
件名「商品づくりの実践プログラムの申込」
+……………………………………………………………
氏名
ふりがな
会社名
役職名
住所 〒
電話番号
ファックス番号
メールアドレス
テーマ(課題):
(受講にあたり、開発している商品、開発したい商品、
テーマ、課題についてお書き下さい。)
+……………………………………………………………
3)FAX
・0776−55−1759
チラシ(PDF)を下記よりダウンロード後
ご記入の上、FAXしてください。
http://www.fisc.jp/archives/design/H21a.pdf
……………………………………………………………………………………………
講座に関するお問い合わせ・お申込先
……………………………………………………………………………………………
財団法人 ふくい産業支援センター デザイン振興部
電 話 0776−55−1756
FAX 0776−55−1759
メール dcf@fisc.jp
___________________________________
************************************
当メールマガジンは、デザイン振興を目的としておりますので、
デザインに興味のある方に転送して頂くと幸いです。
財団法人ふくい産業支援センター デザイン振興部
〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61
TEL: 0776-55-1756 FAX :0776-55-1759
URL: http://www.fisc.jp
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=dcf
================================================================